HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
SIDE
ホーム
アーカイブ:
2025
学びの秋、深まっています
学びの秋、深まっています
2025年10月29日
1年 2年 6年 児童の様子
10月29日 朝夕の冷え込みに負けない、熱心な学び が二小では行われています。6年生は、 人を人として大切にする学習で、ゲスト ティーチャーをお迎えして、南部町での 人権を守る取り組みについて学びました。 1,2年生…
小さな自慢話
小さな自慢話
2025年10月29日
児童の様子
10月28日 下校の音楽がなり、校門前にみんなが整列する 中、トイレを見てみると、スリッパがきれいに 整えられています。話を聞くと6年生のある子 が、集合に急ぎながらも、乱れていたスリッパ をみて、きれいに揃えてくれ…
朝の読み聞かせ 〜担任の先生を入れ替えて〜
朝の読み聞かせ 〜担任の先生を入れ替えて〜
2025年10月28日
児童の様子
10月28日 朝の外そうじを児童全員で行ったあと、 担任の先生を入れ替ての読み聞かせを 行いました。3つの教室とも、静かに、 集中して、それぞれの先生方の語りを 聞いていました。本の読み聞かせは、 子どもの情操教育に…
とったどー! 〜サツマイモの収穫〜
とったどー! 〜サツマイモの収穫〜
2025年10月27日
1年 2年 児童の様子
10月27日 実りの秋。先週、1,2年生がサツマイモの 収穫を行いました。根を手繰り、両手で慎重 に土を掘り起こして…えいっ、と引き上げて みると、思いのほか小さなサイズ…等という ことを繰り返しながら、楽しく収穫し…
やる気!元気!勇気!
やる気!元気!勇気!
2025年10月22日
行事
児童の様子
10月22日 学習発表会に向けて、全校で手話の練習を 特訓中です。細かなところにも気をつけて、 よりよい発表となるように、みんな真剣に 取り組んでいます。また、マラソン練習も 続けています。今日はタイム計測を行いま …
マラソン大会に向けて
マラソン大会に向けて
2025年10月20日
児童の様子
10月20日 今月末に開催予定の会見小との合同マラソン 大会に向けて、全校練習を行いました。上級 生が下級生を励ましながら走っている姿をみ て、微笑ましい気持ちになりました。本番は 10月31日(金)の予定です。自己…
自分を大切にし、人を大切にする 〜人権教育参観日・講演会〜
自分を大切にし、人を大切にする 〜人権教育参観日・講演会〜
2025年10月17日
参観日
児童の様子
10月17日 「親切」「個性」「尊重」と学年に応じて、自分を 大切に、人を大切にすることを学習しました。学 んだことや気づいたことを、ぜひ日常生活の中で 実践していってほしいと思います。講演会では、 ガイナーレ鳥取の…
アートに挑戦 〜2回目の対話型作品鑑賞〜
アートに挑戦 〜2回目の対話型作品鑑賞〜
2025年10月16日
児童の様子
10月16日 午後は、本年度2回目の対話型作品鑑賞教室 を行いました。「音」を色や形で表現し、学校 の周りにあった落ち葉や枝、種など自然の素材 と色紙などを組み合わせながら作品を仕上げて いきました。子ども同士で素材…
しっぽとりとビーバークイズ
しっぽとりとビーバークイズ
2025年10月16日
児童の様子
10月16日 めざましタイムは、全校しっぽ取りと2年生の 発表でした。体育館内のいたるところで、はげ しい攻防戦が行われました。2年生の発表は、 国語の学習をもとにした、ビーバークイズです。 正解するたびに歓声が上が…
絵本の世界とアートの世界
絵本の世界とアートの世界
2025年10月15日
児童の様子
10月15日 今朝は、3名の地域の方にお越しいただき、 本の読み聞かせをしていただきました。1, 2年生は日本の昔話を、3,4年生は楽しく て笑えるお話を、5,6年生は会見地区を舞 台にした実話がもととなった平和につ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム