HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
SIDE
ホーム
コミュニティ・スクール
今年度のふり返りを行いました 〜第4回学校運営協議会〜
今年度のふり返りを行いました 〜第4回学校運営協議会〜
2025年1月31日
コミュニティ・スクール
1月31日(金) 昨日18:00より、音楽室で第4回学校運営協議会を開催しました。外気温は0℃と大変寒い中でしたが、地域の方・保護者の方にお集まりいただき、2学期の学校評価をもとに今年度一年間の活動の振り返りを行…
地域の方とつながる伝統行事 ~学校運営協議会主催・わら馬づくり②~
地域の方とつながる伝統行事 ~学校運営協議会主催・わら馬づくり②~
2024年11月27日
2年,3,4年,5,6年,児童の様子
コミュニティ・スクール
11月27日(水) 予定していた時間より早くつぎつぎに完成しました。 どのわら馬も個性的で素敵です。 見事に全員完成しました。 【わら馬・贈呈式】 できたわら馬は、代表の馬を地域の方へ贈呈しました。 【記念撮影】 …
地域の方とつながる伝統行事 ~学校運営協議会主催・わら馬づくり①~
地域の方とつながる伝統行事 ~学校運営協議会主催・わら馬づくり①~
2024年11月27日
2年,3,4年,5,6年,児童の様子
コミュニティ・スクール
11月27日(水) 5・6校時のハッピーアイデアタイムに、学校運営協議会主催で「わら馬づくり」を実施しました。保護者の皆さん、地域の皆さんにもたくさんご参加いただき、わら細工の技術や昔から伝わる行事について触れな…
いよいよ明日になりました! 〜わら馬づくり〜
いよいよ明日になりました! 〜わら馬づくり〜
2024年11月26日
5,6年,児童の様子
コミュニティ・スクール
11月26日(火) 学校運営協議会主催の「わら馬づくり」がいよいよ明日になりました。 当日に向けて、学校では、わら馬の耳や口の部分を作ったり、わらの始末をしたりしています。さわらびタイムに、5・6年生も下準備をが…
わら馬づくりに挑戦!! 〜わら馬づくり試作会パート2〜
わら馬づくりに挑戦!! 〜わら馬づくり試作会パート2〜
2024年10月30日
コミュニティ・スクール
10月30日(水) 昨日は、午後から鶴田地区の野口さんに来ていただき、わら馬づくり試作会の2回目を行いました。 できた作品は、玄関に飾っています。一頭一頭個性があふれたすてきな仕上がりです。 保護者の方にも来…
地域とのかかわりを深めるために 〜第3回学校運営協議会〜
地域とのかかわりを深めるために 〜第3回学校運営協議会〜
2024年9月6日
コミュニティ・スクール
9月6日(金) 公開学習、自由研究発表会に続いて、教育委員会より田丸先生にもお越しいただき、第3回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員の皆さん、地域学校協働活動推進員さん、教職員が3つのグループに分か…
たくさんのご参観、ありがとうございました 〜保小中一斉公開日〜
たくさんのご参観、ありがとうございました 〜保小中一斉公開日〜
2024年6月4日
2年
3,4年
5年
コミュニティ・スクール
6月4日(火) 今日は、保小中・町内一斉公開日でした。地域の方や保護者の方にたくさん参観していただきました。子どもたちは、はりきって学習していました。 【2年生・図工】 「ふしぎなたまご」の題材で、自分だけの大きな…
2学期学校評価について熟議 〜令和5年度 第5回学校運営協議会〜
2学期学校評価について熟議 〜令和5年度 第5回学校運営協議会〜
2024年1月29日
コミュニティ・スクール
1月29日(月)の18:00より、第5回学校運営協議会を開催しました。 今回のテーマは、2学期末に実施した学校評価の結果をもとにした、今年度の学校運営・学校経営を評価です。様々な事情で多少出席者は少なくなりました…
みんなで力をあわせて収穫しました 〜ソバかり②〜
みんなで力をあわせて収穫しました 〜ソバかり②〜
2023年10月25日
1年
2年
3,4年
5,6年
コミュニティ・スクール
行事
児童の様子
2023年10月25日(水)、1年生から6年生まで、みんなで力を合わせてソバの収穫を頑張りました。 黒い雲も近づいて来ましたが、雨も降らず、後半には青空も多くなりました。 昨年よりは実の付きも良さそうです。黒く…
今年の実りはどうかな? 〜ソバかり①〜
今年の実りはどうかな? 〜ソバかり①〜
2023年10月25日
1年
2年
3,4年
5,6年
コミュニティ・スクール
行事
児童の様子
2023年10月25日(水)、7月はじめに撒いたソバの収穫の日です。 午前中は晴れ間が多かったのですが、午後になって雲が多くなってきました。里の方では雨が降っているという話も聞こえてきて、天気を心配しましたが、な…
家での勉強、どうしてますか? 〜第3回学校運営協議会〜
家での勉強、どうしてますか? 〜第3回学校運営協議会〜
2023年9月8日
1年
コミュニティ・スクール
行事
参観日
9月8日(金)、自由研究発表会の後に第3回学校運営協議会を開催しました。保護者、教職員、地域学校協働活動推進員が3つのグループに分かれて話し合いをしました。 今回のテーマは「家庭学習をどのように取り組んでおられま…
1年間の取り組みを総括 〜令和4年度第6回学校運営協議会〜
1年間の取り組みを総括 〜令和4年度第6回学校運営協議会〜
2023年2月22日
コミュニティ・スクール
学校の様子
行事
2月22日(水)の午後、体育館での二小発表会、二分の一成人式、感謝祭が終わった後、会場を音楽室に移して、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。 今回は、今年度の活動を振り返り、来年度に向けてご意見をお聞きしま…
前の投稿
ホーム