HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
SIDE
ホーム
投稿一覧
虫かごの中をのぞいてみると・・・ 〜カブトムシ誕生!!〜
虫かごの中をのぞいてみると・・・ 〜カブトムシ誕生!!〜
2024年7月16日
学校の様子
児童の様子
7月16日(火) 5月の連休明けに、カブトムシの幼虫を地域の方が届けてくださっていました。理科室で育てていましたが、3連休明けに、見事に成虫になっていました。 子どもたちは、虫かごをのぞいて大喜びです。 あと2…
ブルーベリー農園見学 〜3・4年生・「まち未来科」(総合的な学習の時間)〜
ブルーベリー農園見学 〜3・4年生・「まち未来科」(総合的な学習の時間)〜
2024年7月12日
3,4年
児童の様子
7月12日(金) 今日は、午後から3・4年生が鶴田地区のブルーベリー農園に見学に行き、南部町の特産物について調べました。 ブルーベリー農園を経営しておられる野口晴正さんから、育てるときの工夫や苦労など事前学習で考え…
新聞じゃんけん 〜パワーアップタイム・仲良し委員会〜
新聞じゃんけん 〜パワーアップタイム・仲良し委員会〜
2024年7月11日
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
7月11日(木) 長休憩に、仲良し委員会が企画した「新聞じゃんけん」を行いました。一人一枚の新聞を広げ、その上に乗ります。じゃんけんをして負けた人は、新聞を半分に折り、またその上に乗ります。じゃんけんに負けるごと…
エクアドルってどんな国? 〜JICA・田中さん来校〜
エクアドルってどんな国? 〜JICA・田中さん来校〜
2024年7月10日
2年
2年5,6年
3,4年
5,6年
5年
児童の様子
7月10日(水) 今日は、さわらびタイムに、南部町で研修中のJICA海外協力隊・田中さんに来ていただきました。エクアドルでの協力隊経験を生かし、エクアドルの気候や位置、生活の様子などを紹介してもらったり、スペイン語…
元気に暑い夏を過ごすために・・・ 〜坂井先生・給食訪問〜
元気に暑い夏を過ごすために・・・ 〜坂井先生・給食訪問〜
2024年7月9日
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
7月9日(火) 今日は、学校栄養教諭の坂井先生が来てくださって、夏休み中の食生活についてお話してくださいました。1日3回の食事を決まった時間にとることや夏野菜を取り入れた食事をすること、おやつは時間と量を決めて食べ…
暑さ指数に合わせて・・・〜熱中症予防のために〜
暑さ指数に合わせて・・・〜熱中症予防のために〜
2024年7月8日
2年
3年,4年
5,6年
児童の様子
7月8日(月) 1学期も残すところ10日あまりとなりました。学習のまとめをしっかりと行い、暑さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。 先週から何度も熱中症警戒アラートが出ています。教室では、適温にして学…
誕生日ってなあに? 〜5年・性に関する講演会〜
誕生日ってなあに? 〜5年・性に関する講演会〜
2024年7月5日
5年
児童の様子
7月5日(金) 2校時に、5年生は、会見小学校の5年生児童と一緒に性に関する講演会に参加しました。島根県助産師会より来てくださったお二人の方から、お腹の中の赤ちゃんの成長の様子や、プライベートパーツを大事に守る意味…
新しい投稿
前の投稿
ホーム