HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
SIDE
ホーム
アーカイブ:
11月 2023
自然の美しさに感動する心 〜1・2年道徳 複式授業〜
自然の美しさに感動する心 〜1・2年道徳 複式授業〜
2023年11月30日
1年
2年
児童の様子
2023年11月30日(木)、3校時目に1・2年生の教室を覗くと、1・2年生一緒の道徳の授業をしていました。 今日の学習は、2年生の教科書の「きらきら」という教材です。雪の結晶の美しい写真がたくさん並んでいます。…
基礎基本の定着を確認 〜11月月例テスト〜
基礎基本の定着を確認 〜11月月例テスト〜
2023年11月30日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
11月30日(木)。11月も今日で最終日で、明日からいよいよ師走です。2学期も残り僅かですので、しっかりと学習のまとめをしていきたいと思います。 2校時目に月例テストを実施しました。全校児童が音楽室に集合して一斉…
6校時目も盛り上がりました! 〜HIT ボッチャ大会〜
6校時目も盛り上がりました! 〜HIT ボッチャ大会〜
2023年11月29日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
11月29日(水)の6校時目、ハッピー・アイデアタイムがありました。今日は児童に大人気のボッチャです。地域の方も3名参加していただきました。 今日の進行は4年生の4人が担当しました。始めにルール説明です。 3人…
朝からいっぱい盛り上がりました 〜11月なかよし集会〜
朝からいっぱい盛り上がりました 〜11月なかよし集会〜
2023年11月29日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月29日(水)、朝8時の気温は7℃で、寒い朝になりました。体育館も冷え込んでいますが、朝読書の時間に11月のなかよし集会がありました。 今月のめざましタイムは2年生の3人が担当で、ダンボール積み上げリレーをし…
落ち着いて学習に取り組んでいます 〜11月28日の午前中の風景〜
落ち着いて学習に取り組んでいます 〜11月28日の午前中の風景〜
2023年11月28日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
11月28日(火)、朝は青空が広がり、日差しがありましたが、黒い雲が広がって雨が降ってきました。 1校時目の6年生の社会科です。担任は体調不良でお休みしましたが、学期末で授業時間を確保したいということで自宅からリモ…
あきまつりにようこそ! 〜1年 生活科「たのしい あき いっぱい」
あきまつりにようこそ! 〜1年 生活科「たのしい あき いっぱい」
2023年11月27日
1年
2年
行事
児童の様子
11月27日(月)、朝から日差しがあり、温かい一日になりました。 今日は、1年生が9月末から生活科で学習してきた「たのしい あき いっぱい」のまとめで毎年恒例になっている「二小あきまつり」がありました。用意したコ…
令和5年度 12月行事予定表
令和5年度 12月行事予定表
2023年11月27日
行事予定表
*画像をタップすると拡大してご覧いただけます。
外で食べる食事はめちゃくちゃおいしい! 〜ノームの糸車での野外活動④〜
外で食べる食事はめちゃくちゃおいしい! 〜ノームの糸車での野外活動④〜
2023年11月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月24日(金)の13時過ぎ、出来上がった食事をいただきました。 児童はテントの中で楽しくいただきました。外は風が強く寒かったですが、テントの中は快適でした。 ピザは野菜のたっぷり載ったピザとチーズとはちみつ…
食事作り大成功! 〜ノームの糸車での野外活動③〜
食事作り大成功! 〜ノームの糸車での野外活動③〜
2023年11月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月24日(金)13時です。食事が出来上がりました。 ピザです。ピザ専用の釜で焼きました。今回は材料等はすべてノームさんで準備をしていただきましたので、児童は火の番をしました。 コーンごはんもとってもいい感じ…
食事作りスタート 〜ノームの糸車での野外活動②〜
食事作りスタート 〜ノームの糸車での野外活動②〜
2023年11月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月24日(金)、12時現在の気温は9℃です。風も強く、かなり寒いですが、児童はとっても元気です。 コーンごはんの担当は黄色グループです。 豚汁の担当は青グループです。 ピザの担当は赤グループです。
身近な自然を活かして野外遊び 〜ノームの糸車での野外活動①〜
身近な自然を活かして野外遊び 〜ノームの糸車での野外活動①〜
2023年11月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月24日(金)、昨日までの小春日和から一転、木枯らしの吹く寒い一日になりました。今日はノームの糸車さんでの野外活動です。 10時40分にノームの糸車さんに全校児童で伺いました。 最初、ノームのお部屋で代表の…
もしもの災害に備えて 〜地震避難訓練〜
もしもの災害に備えて 〜地震避難訓練〜
2023年11月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月22日(水)、朝から雲ひとつない快晴です。長休憩は日差しの温かなグラウンドで一輪車に乗ったり、体育館でバドミントンを楽しんでいる児童など、思い思いに楽しい時間を過ごしています。 そんな時、地震の発生を知らせ…
学習発表会の思い出を描こう 〜1・2年図工〜
学習発表会の思い出を描こう 〜1・2年図工〜
2023年11月21日
1年
2年
児童の様子
11月21日(火)は昨夜から雲がなく、放射冷却現象で冷え込み、8時の気温が4℃でした。しかし、お昼には18℃予想と寒暖差の大きい予報となっています。 1・2校時目、1・2年生は長田先生の指導による複式の図工です。…
地域の発展につくした人々について学びました 〜4年社会科見学 佐野川用水〜
地域の発展につくした人々について学びました 〜4年社会科見学 佐野川用水〜
2023年11月20日
3,4年
児童の様子
11月20日(月)、朝方は雨が降り、時々日は差すものの雲の多い一日になりました。秋の深まりを感じる一日でしたが、4年生は社会科の学習で佐野川用水の見学をしたました。案内のお願いしたのは、元伯耆町教育長の妹尾千秋さん…
自分で作ったおにぎりの味は格別だよ! ~第2回おにぎり給食の日~
自分で作ったおにぎりの味は格別だよ! ~第2回おにぎり給食の日~
2023年11月17日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
11月17日(金)、全国的に荒れ模様の天気です。(校長は横浜に出張中ですが、こちらは昼過ぎまで大雨の予想です) 今日は今年度第2回のおにぎり給食の日です。今朝はおにぎり作りでご家庭も大変だったと思います。しかし、…
育種の寺子屋、民族音楽鑑賞会、とんどさん 〜2009(平成21) 思い出のアルバム〜
育種の寺子屋、民族音楽鑑賞会、とんどさん 〜2009(平成21) 思い出のアルバム〜
2023年11月17日
学校の歴史
2009(平成21)年の思い出の写真です。当時の校長先生は第26代の丸山寛校長先生です。児童は13人でした。 当時、とっとり花回廊にお世話になって取り組んでいた「育種の寺子屋」の様子です。現在はNHKの「趣味の園…
パラアスリートと交流 〜2009(平成21)年 思い出のアルバム〜
パラアスリートと交流 〜2009(平成21)年 思い出のアルバム〜
2023年11月16日
学校の歴史
11月11日に開催いたしました創立150周年記念式典および記念学習発表会はたくさんの方にご来校いただき、盛会で無事に終わることができました。本当にありがとうございました。これまでHPに掲載してきた本校の歴史について…
先生たちは研究会、児童はプログラミング 〜11月15日のハッピーアイデアタイム〜
先生たちは研究会、児童はプログラミング 〜11月15日のハッピーアイデアタイム〜
2023年11月15日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
11月15日(水)の6校時目、ハッピーアイデアタイムでした。 先生たちは音楽室で5校時目の授業についての研究会をしました。南部町教育委員会から加藤研課長補佐に指導助言に来ていただきました。授業の講評、協同学習につ…
Page 1 of 186
1
2
3
...
186