HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
SIDE
ホーム
アーカイブ:
5月 2022
遠くからやってきて子育てを頑張っています! 〜体育館のコシアカツバメ〜
遠くからやってきて子育てを頑張っています! 〜体育館のコシアカツバメ〜
2022年5月31日
学校の様子
体育館の屋根のひさしにツバメが巣を作っています。中のヒナは見えませんが、 餌を運んでいるのでしょうか、親鳥が頻繁に巣から出たり入ったりしています。 巣の形、背中がオレンジ色であることから、コシアカツバメだと思いま…
みんなで準備、美味しい給食 〜ある日の給食・昼休憩〜
みんなで準備、美味しい給食 〜ある日の給食・昼休憩〜
2022年5月30日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
5月30日(月)のお昼、給食の時間です。 本校では、コロナ前は家庭科室で全員が一緒に給食を食べていたましたが、現在は家庭科室で準備をした後、1・2年生はそのまま家庭科室で、3・4年生は教室、5・6年生は音楽室…
爽やかな青空と新緑の中を歩いています! 〜5年 大山ウォーク その3〜
爽やかな青空と新緑の中を歩いています! 〜5年 大山ウォーク その3〜
2022年5月27日
5,6年
行事
児童の様子
大山ウォークの5年生はほぼ時間通りに桝水高原スキー場に到着しました。ご覧の通りの素晴らしい眺めです。 会見地区方面もよく見えます。第二小学校は見えるかな…?
令和4年6月行事予定表
令和4年6月行事予定表
2022年5月27日
行事予定表
爽やかな青空と新緑の中を歩いています! 〜5年 大山ウォーク その2〜
爽やかな青空と新緑の中を歩いています! 〜5年 大山ウォーク その2〜
2022年5月27日
5,6年
行事
児童の様子
大山ウォークに参加している5年生は、元谷から大神山神社経由で南光河原に着きました。会見小のお友だちと楽しくお昼ごはんを食べました。天気もいいし、たくさん歩いてお腹も減って、最高のお弁当の味だったことでしょう。
爽やかな青空と新緑の中を歩いています! 〜5年 大山ウォーク〜
爽やかな青空と新緑の中を歩いています! 〜5年 大山ウォーク〜
2022年5月27日
5,6年
行事
児童の様子
5月27日(金)、5年生は会見小学校と合同で大山ウォークです。昨日の夜の雨が嘘のように空は晴れ渡り、爽やかな風が拭いています。本来は大山の山頂を目指しますが、新型コロナウィルス感染対策のため、大山ウォークとなりまし…
児童の安心・安全のために 〜不審者避難訓練〜
児童の安心・安全のために 〜不審者避難訓練〜
2022年5月26日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
5月26日(木)の3校時目、不審者対応の避難訓練を行いました。 今回は不審者が音楽室横の入口から侵入してきたことを想定して行いました。気づいた職員が声をかけ、児童のいる教室に近づかないように対応している間に、児童…
地域をきれいにしよう! 〜HIT クリーン活動〜
地域をきれいにしよう! 〜HIT クリーン活動〜
2022年5月25日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
5月25日(水)の午後、HIT(ハッピー・アイデア・タイム)があり、地域のクリーン活動のボランティアをしました。 池野方面と住宅周辺の2チームに別れて30分ほど活動をしました。児童は一生懸命に活動していましたが、…
全校児童が集まって学習の成果をを発表 〜6月全校集会〜
全校児童が集まって学習の成果をを発表 〜6月全校集会〜
2022年5月25日
5,6年
行事
児童の様子
5月25日(水)の朝の時間、体育館で全校集会が行われました。今月は6年生が日頃の学習の成果を発表しました。今回は、体育で学習したマット運動の得意技と音楽で学習したリコー演奏「ラバーズコンチェルト」 でした。来月は5年…
みんなで力を合わせて、モクモク、ゴシゴシ、ピカピカ! ~プール掃除~
みんなで力を合わせて、モクモク、ゴシゴシ、ピカピカ! ~プール掃除~
2022年5月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
5月24日(火)の午後、プール掃除をしました。運動会に引き続いての気持ちのよい青空の下で、全校児童、教職員、保護者が力を合わせての作業になりました。 プール内側のヌルヌルをデッキブラシやたわしで一生懸命ゴシゴシし…
「だんごむし しんぶん」できました! 〜1年生活科〜
「だんごむし しんぶん」できました! 〜1年生活科〜
2022年5月24日
1年
児童の様子
1年教室廊下に壁新聞が掲示されました。その名前は「だんごむし しんぶん」です。入学後、生活科の「がっこうだいすき」の学習で行った学校探検で見つけたダンゴムシを教室で大事に飼っています。今回は、「がっこうでみつけたこ…
晴天の下、みんなで楽しみました! 〜校区民・会見二小春季大運動会〜
晴天の下、みんなで楽しみました! 〜校区民・会見二小春季大運動会〜
2022年5月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
行事
児童の様子
5月22日(日)、空は朝から晴れ渡り、爽やかな風の吹く中で、校区民・会見二小春季大運動会が開催されました。先週は児童、保護者、地域の方が一緒に除草作業を行い、みんなで力を合わせて準備をしてきました。みんなの願いが届…
地域の方、保護者のサポートに感謝! ~プール掃除下準備~
地域の方、保護者のサポートに感謝! ~プール掃除下準備~
2022年5月21日
明日5月22日(日)は運動会ですが、それが終わると水泳の季節になります。5月24日(火)にはプール掃除を予定しています。 しかし、本校は児童と教職員だけでは人手が足りません。そこで、5月20日(金)の夕方、運動会の前…
初夏のような天気が続きますね。 〜ヤマボウシの花〜
初夏のような天気が続きますね。 〜ヤマボウシの花〜
2022年5月20日
学校の様子
このところ気温が25℃を超える夏日が続いています。体育館横のヤマボウシが白い花を咲かせました。 ヤマボウシは6月ごろ、初夏に花を咲かせる落葉高木です。白い花のように見えるのは総苞(そうほう)といって、葉が変化した…
毛筆で美しい字を書こう 〜3年生書写 特別非常勤講師授業〜
毛筆で美しい字を書こう 〜3年生書写 特別非常勤講師授業〜
2022年5月19日
3,4年
児童の様子
5月19日(木)の2校時目に、3年生の書写の授業がありました。毛筆の授業は3年生からで、本校では5月の毛筆指導のはじめ(3年生のみ)、11〜12月の書初めの時(3〜6年)に特別非常勤講師に指導をお願いしています。 …
もうすぐ本番です! 〜春季運動会準備&練習〜
もうすぐ本番です! 〜春季運動会準備&練習〜
2022年5月18日
5,6年
行事
児童の様子
5月18日(水)は空は朝から晴れ渡り、絶好の練習日和でした。今週日曜日の本番まであと僅かです。 6年生は2校時目に、チームごとに作った旗を竿に付けて、3校時目の開閉会式練習の準備をしていました。児童・保護者が赤、…
何を育てようかな…。 〜1・2年 生活科 畑作業〜
何を育てようかな…。 〜1・2年 生活科 畑作業〜
2022年5月17日
1年
2年
児童の様子
5月18日(月)の2校時目、校舎裏の学校園で1・2年生が夏野菜のための畑作業をしました。 17日(日)に、二小を育てる会の雑賀藤重さんが管理機で学校園を耕してくださいました。今日は担任の先生と児童で、夏野菜用の畝…
運動会練習、がんばっています! 〜マラソン、ラジオ体操練習〜
運動会練習、がんばっています! 〜マラソン、ラジオ体操練習〜
2022年5月16日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
5月22日(日)の運動会まであと1週間です。運動会の練習、準備が本格的に始まっています。 本校の運動会の競技にマラソンがあります。先日から長休憩にマラソン練習をはじめました。校門前をスタートして、本番と同じコースを…
力を合わせて学校敷地がきれいにしました! 〜PTA環境整備作業〜
力を合わせて学校敷地がきれいにしました! 〜PTA環境整備作業〜
2022年5月16日
学校の様子
行事
5月14日(土)の7時30分からPTA環境整備作業を行いました。朝方まで雨が降っていましたが、なんとか時間までにやみました。保護者、児童だけでなく、池野、鶴田の自治会からも参加していただき、総勢50人ほどで約1時間…
自分で握ったおにぎりの味は格別です! 〜おにぎり給食の日〜
自分で握ったおにぎりの味は格別です! 〜おにぎり給食の日〜
2022年5月13日
3,4年
行事
児童の様子
5月13日(金)は、町内5校統一の「おにぎり給食の日」でした。以前から食育に力を入れている南部町では、健康を考えながら食事をしたり、自分で台所に立って料理したりできる力の育成を目指して、日頃の食育指導に加えて「おに…
楽しい旅になりますように! 〜修学旅行顔合わせ〜
楽しい旅になりますように! 〜修学旅行顔合わせ〜
2022年5月13日
5,6年
児童の様子
5月13日(金)の4校時目、会見小学校で修学旅行の顔合わせがあり、6年生の6名が参加をしました。 本校は毎年、会見小学校と一緒に修学旅行にでかけます。今年度は、6月9〜10日に一泊二日で鳥取県内(二日目後半は蒜山…
令和4年5月行事予定表
令和4年5月行事予定表
2022年5月13日
行事予定表
ホームページへの掲載が遅くなり申し訳ありませんでした。
令和4年5月学校だより
令和4年5月学校だより
2022年5月13日
学校だより
お昼の楽しいひととき 〜町立図書館 おはなし会〜
お昼の楽しいひととき 〜町立図書館 おはなし会〜
2022年5月12日
行事
児童の様子
5月11日(水)のお昼、さわらびタイムの時間に、「としょかん おはなし会」がありました。ひと月に1回程度、町立図書館からご来校いただき、読み聞かせの会をしています。児童も楽しみにしている時間です。 この日は法勝寺…
今度の金曜日はおにぎり給食です! 〜学校栄養職員 食育指導〜
今度の金曜日はおにぎり給食です! 〜学校栄養職員 食育指導〜
2022年5月11日
1年
学校の様子
児童の様子
5月11日(水)の給食時間のメニューです。少なめ麦ごはん、牛乳、山菜うどん、豆腐竹輪の抹茶揚げ、納豆サラダです。特に、納豆サラダは人気メニューです。 本校は会見小学校に隣接する会見給食センターから給食を運んで頂…
絵本って楽しいな! 〜朝の読み聞かせ〜
絵本って楽しいな! 〜朝の読み聞かせ〜
2022年5月10日
2年
学校の様子
児童の様子
5月10日(火)の朝読書の時間です。2年教室から学校司書の読み聞かせの声が聞こえてきました。子どもたちの笑い声も聞こえてきます。 本校では朝読書の時間に週1回ずつ、1年と2年で絵本の読み聞かせをしています。その季…
発芽しました! 〜5年総合「鶴田ごぼう」を復活させよう」
発芽しました! 〜5年総合「鶴田ごぼう」を復活させよう」
2022年5月9日
5,6年
児童の様子
以前、鶴田地区ではゴボウがたくさん栽培され、近隣では「鶴田ごぼう」として親しまれていました。 南部町では、まち未来科という地域教材を学習する時間があり、本校の5年生は「鶴田ごぼうを復活させよう」と題して学習に取り…
五月晴れの下、楽しく歩きました! 〜春の遠足〜
五月晴れの下、楽しく歩きました! 〜春の遠足〜
2022年5月6日
1年
2年
3,4年
コミュニティ・スクール
行事
児童の様子
今年度は毎年恒例の「山菜採り遠足」が新型コロナウイルス対策など諸般の事情でできなくなり、とっとり花回廊への春の遠足を行うことになりました。 予想最高気温が28℃と高めでしたが、雲ひとつない五月晴れで、爽やかな風が…
Page 1 of 186
1
2
3
...
186