二小Diary
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
ホーム アーカイブ: 9月 2023

仲秋の日のお月さま給食メニュー 〜9月29日の献立〜

仲秋の日のお月さま給食メニュー 〜9月29日の献立〜

2023年9月29日
学校の様子
9月29日(金)、今日は仲秋の名月です。最近は曇り空が多かったのですが、今日はきれいな秋空で名月が見られそうです。  世の中では、ハンバーガーなど名月にちなんだ商品がたくさん出回っていますが、給食も名月にちなんだメ…

ぐんぐん記録が良くなっています 〜がんばってるよ!マラソン練習〜

ぐんぐん記録が良くなっています 〜がんばってるよ!マラソン練習〜

2023年9月29日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月29日(金)、10時の気温は25℃、湿度60%でさわやかな風が吹いています。日差しの中では少し暑く感じますが、気持ちのよい天気です。  今日も長休憩にマラソン練習をしました。この秋の練習の3回目です。1〜3年生…

園児のかわいい姿にほっこり 〜さくら保育園運動会〜

園児のかわいい姿にほっこり 〜さくら保育園運動会〜

2023年9月29日
行事
9月29日(金)、久しぶりにスッキリと晴れた気持ちいい天気になりました。  さくら保育園から運動会のご招待をいただき、午前中に出かけてきました。短い時間でしたが、可愛い園児の姿に癒やされました。  競技に参加するの…

たのしく健康づくりについて学びました 〜健康集会〜

たのしく健康づくりについて学びました 〜健康集会〜

2023年9月28日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月28日(木)の5校時目、音楽室で健康集会を開催しました。わくわく委員会の児童が脚本を考えて人形劇をしました。  ストーリーは2つ。まず、「歯と口 ワールド」では、しっかりと噛んで食事をすること、指しゃぶりや爪か…

全校児童が真剣勝負 〜10月月例テスト〜

全校児童が真剣勝負 〜10月月例テスト〜

2023年9月28日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
9月28日(木)、朝方は晴れていましたが、9時すぎに曇ってきて、10時すぎには雨が降り出しました。長休憩のマラソン練習は中止になりました。  2校時目に音楽室で全校一斉の月例テストを実施しました。まずは国語で、漢字…

令和5年度 10月行事予定表

令和5年度 10月行事予定表

2023年9月27日
行事予定表
*画像をタップすると拡大して見ることができます。

朝、楽しいひとときを過ごしました 〜9月 なかよし集会〜

朝、楽しいひとときを過ごしました 〜9月 なかよし集会〜

2023年9月27日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月27日(水)の朝、気温は23℃で雨が降り出しそうな曇空です。今朝は月に1回のなかよし集会がありました。体育館の涼しくなり、熱中症の心配もなくなりました。  なかよし集会の前半は、楽しいゲームなどを行うめざましタイ…

ちょっとずつ記録を縮めよう! 〜マラソン練習スタート〜

ちょっとずつ記録を縮めよう! 〜マラソン練習スタート〜

2023年9月26日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月26日(火)、空一面雲に覆われていて、予想最高気温は24℃で、午後からは雨が降る予報になっています。  長休憩にマラソン大会の練習をしました。10月10日(火)に開催予定の校内マラソン大会に向けての練習がスタート…

非学無以広才・・・ 〜6年生国語「漢文に親しむ」〜

非学無以広才・・・ 〜6年生国語「漢文に親しむ」〜

2023年9月25日
5,6年
児童の様子
9月25日(月)、5・6年教室では6年児童が国語の学習をしていました。  諸葛亮の「非学無以広才 非志無以成学」を音読しています。「学ぶにあらざれば、もって才を広むることなく、志すにあらざれば、もって学を成すことな…

やっと秋らしくなりました 〜9月末の会見二小〜

やっと秋らしくなりました 〜9月末の会見二小〜

2023年9月25日
学校の様子
9月25日(月)、朝8時の気温が20℃、予想最高気温も26℃で、9月の最終週になって、やっと秋がやってきた感じです。   校長室前花壇のコスモスが咲いていますが、天候がいつもと違うからか、少し元気がありません。  校…

大物も釣れました 〜2023年度 全校釣り遠足⑦〜

大物も釣れました 〜2023年度 全校釣り遠足⑦〜

2023年9月22日
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月22日(金)の全校釣り遠足、波風が強く、釣れるかなと心配しましたが、なかなかの釣果でした。   以上、今日の大物賞のみなさんです。小アジもたくさん釣れました。分けて持ち帰りますので、ご面倒ですが、唐揚げや南蛮漬け…

どんどん釣れています 〜2023年度 全校釣り遠足⑥〜

どんどん釣れています 〜2023年度 全校釣り遠足⑥〜

2023年9月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月22日(金)13時30分です。釣り始めてから45分ほど経ちましたが、どんどん釣れています。  1年生もみんな釣れました。勿論、上の学年の児童もどんどん釣れています。笑顔と歓声がいっぱい溢れる釣り遠足になりました。

釣りが始まりました 〜2023年度 全校釣り遠足⑤〜

釣りが始まりました 〜2023年度 全校釣り遠足⑤〜

2023年9月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月22日(金)、12時30分に夢みなと公園に到着しました。天気は曇、風が残り、波も結構あります。  まずは糸に針やサビキをつけるのになかなか苦労しています。初めての1年にも優しく教えてあげています。  用意のできた…

昼食を食べて移動しました 〜2023年度 全校釣り遠足④〜

昼食を食べて移動しました 〜2023年度 全校釣り遠足④〜

2023年9月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月22日(金)の全校釣り遠足は水鳥公園で午前中を過ごしました。雨は止みました。  11時過ぎに昼食を食べ始めました。  昼食後、バスに乗って移動しました。雨天に見学する予定だった、とっとり環境自然館に寄りました。…

望遠鏡で野鳥の観察をしました 〜2023年度 全校釣り遠足③〜 

望遠鏡で野鳥の観察をしました 〜2023年度 全校釣り遠足③〜 

2023年9月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月22日(金)、11時30分に観察ホールに移動して、望遠鏡で目の前の野鳥を観察しました。  他の団体さんもなく、全員が1台ずつ望遠鏡が使えました。眼の前に広がる観察池の野鳥をゆっくりと観察することができました。 …

米子水鳥公園で学習しています 〜2023年度 全校釣り遠足②〜

米子水鳥公園で学習しています 〜2023年度 全校釣り遠足②〜

2023年9月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月22日(水)、9時30分に水鳥公園に到着しました。まだ霧雨が降っていますが、空は明るくなってきました。   今日は、職員の桐原佳介さんにご案内頂きます。まずは視聴覚室で10分ほどのビデオを見て、水鳥公園の施設や活…

午前と午後の日程を入れ替えます 〜2023年度 全校釣り遠足①〜

午前と午後の日程を入れ替えます 〜2023年度 全校釣り遠足①〜

2023年9月22日
行事
9月22日(金)、楽しみにしていた全校釣り遠足ですが、朝はまだ雨が降っています。境港方面はこの後、9時ごろから雨が止む予報になっています。  子どもたちが楽しみにしていた釣り遠足ですので、確実に釣りができるように、…

主体的に課題を解決する児童 〜協同学習による算数授業〜

主体的に課題を解決する児童 〜協同学習による算数授業〜

2023年9月21日
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
9月21日(木)、朝から雨が降り出しました。明日は、秋の釣り遠足で天気が心配ですが、明日の朝方には止む予報ですので、それを信じて明日を迎えたいと思います。  1校時目の音楽室、5年生児童2人が算数の学習をしています…

プログラミング体験スタート 〜2学期のハッピーアイデアタイム〜

プログラミング体験スタート 〜2学期のハッピーアイデアタイム〜

2023年9月20日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
9月20日(水)の6校時目、体育館で全校でのプログラミング体験をしました。2学期のハッピーアイデアタイムの目玉の活動です。  昨年度はソフトバンクからペッパーくんをお借りして活動をしましたが、今年度はロボットカーを…

「もみじ」の合奏をします 〜学習発表会 音楽発表練習〜

「もみじ」の合奏をします 〜学習発表会 音楽発表練習〜

2023年9月20日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
9月20日(水)、朝は日差しがありましたが、曇空になって暑さもすこし和らいだ感じです。  11月11日の学習発表会に向けて、ハンドベルの練習がスタートしましたが、今日は2校時目に、合奏曲「もみじ」の担当楽器を話し合…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

今日の給食

  • 南部町 今日の給食

検索

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 138
    • ► 6月 16
    • ► 5月 23
    • ► 4月 24
    • ► 3月 19
    • ► 2月 29
    • ► 1月 27
  • ► 2024 385
    • ► 12月 32
    • ► 11月 42
    • ► 10月 28
    • ► 9月 32
    • ► 8月 6
    • ► 7月 24
    • ► 6月 33
    • ► 5月 34
    • ► 4月 43
    • ► 3月 41
    • ► 2月 38
    • ► 1月 32
  • ► 2023 484
    • ► 12月 27
    • ► 11月 43
    • ► 10月 41
    • ► 9月 43
      • 仲秋の日のお月さま給食メニュー 〜9月29日の献立〜
      • ぐんぐん記録が良くなっています 〜がんばってるよ!マラソン練習〜
      • 園児のかわいい姿にほっこり 〜さくら保育園運動会〜
      • たのしく健康づくりについて学びました 〜健康集会〜
      • 全校児童が真剣勝負 〜10月月例テスト〜
      • 令和5年度 10月行事予定表
      • 朝、楽しいひとときを過ごしました 〜9月 なかよし集会〜
      • ちょっとずつ記録を縮めよう! 〜マラソン練習スタート〜
      • 非学無以広才・・・ 〜6年生国語「漢文に親しむ」〜
      • やっと秋らしくなりました 〜9月末の会見二小〜
      • 大物も釣れました 〜2023年度 全校釣り遠足⑦〜
      • どんどん釣れています 〜2023年度 全校釣り遠足⑥〜
      • 釣りが始まりました 〜2023年度 全校釣り遠足⑤〜
      • 昼食を食べて移動しました 〜2023年度 全校釣り遠足④〜
      • 望遠鏡で野鳥の観察をしました 〜2023年度 全校釣り遠足③〜 
      • 米子水鳥公園で学習しています 〜2023年度 全校釣り遠足②〜
      • 午前と午後の日程を入れ替えます 〜2023年度 全校釣り遠足①〜
      • 主体的に課題を解決する児童 〜協同学習による算数授業〜
      • プログラミング体験スタート 〜2学期のハッピーアイデアタイム〜
      • 「もみじ」の合奏をします 〜学習発表会 音楽発表練習〜
      • 立体作品を作りました 〜1・2年生 図工作品〜
      • Chromebookを活用しています 〜日常のITC教育〜
      • 落ち着いた気持ちで道徳の授業 〜静かな雨の日の一コマ〜
      • みんながプレーを楽しみました 〜HIT「車椅子バスケットボール体験」〜
      • 車椅子の人ってどんな人? 〜3・4年 総合的な学習「障害者の人権について学ぼう」
      • 命はつながっていく 〜1年 生活科「たねをとろう」〜」
      • 宿泊体験学習で大山登山とカヌー 〜2008(平成20)年度 思い出のアルバム〜
      • 鳥取県はおいしい! 〜とっとり県民の日給食〜
      • 手話で自己紹介できるかな‥ 〜全校手話学習〜
      • 家での勉強、どうしてますか? 〜第3回学校運営協議会〜
      • 夏休みの成果を発表 〜自由研究発表会〜
      • どの学年もしっかり集中して学習できました 〜9月参観日①〜
      • 豊かな経験が人を育てる 〜9月 学校だより〜
      • 子どもたちが手紙を配りました 〜地域手紙配り活動〜
      • お昼の楽しいひととき 〜9月のおはなし会〜
      • メロディベルに挑戦 〜学習発表会練習開始〜
      • 楽しかった夏休みの思い出を描きました 〜1・2年生図工授業〜
      • 鳥取県について知ろう 〜9月図書展示〜
      • そうめんかぼちゃ登場 〜9月4日の給食献立〜
      • ただいま!無事に学校到着 〜全校宿泊学習 2日目④〜
      • ジャンバラヤ 大成功!! 〜全校宿泊学習 2日目③〜
      • 野外炊飯にチャレンジ 〜全校宿泊学習 2日目②〜
      • 二日目のスタートも順調です 〜全校宿泊体験活動 2日目①〜
    • ► 8月 43
    • ► 7月 45
    • ► 6月 45
    • ► 5月 52
    • ► 4月 43
    • ► 3月 37
    • ► 2月 34
    • ► 1月 31
  • ► 2022 311
    • ► 12月 34
    • ► 11月 40
    • ► 10月 39
    • ► 9月 39
    • ► 8月 28
    • ► 7月 33
    • ► 6月 34
    • ► 5月 28
    • ► 4月 21
    • ► 3月 2
    • ► 2月 8
    • ► 1月 5
  • ► 2021 44
    • ► 12月 3
    • ► 11月 8
    • ► 10月 11
    • ► 9月 4
    • ► 8月 2
    • ► 7月 10
    • ► 6月 6

リンク

  • 会見小学校
  • 西伯小学校
  • 南部中学校
  • 法勝寺中学校

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子供の学び応援サイト

子供の学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立会見第二小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo