HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
MENU
HPに戻る
児童の様子
学校行事
学校だより
CSの活動
行事予定
SIDE
ホーム
アーカイブ:
3月 2024
これからも会見第二小学校をよろしくお願いします! 〜2023(令和5)年度 お別れのご挨拶〜
これからも会見第二小学校をよろしくお願いします! 〜2023(令和5)年度 お別れのご挨拶〜
2024年3月29日
学校の様子
2024年3月29日(金)、いよいよ今年度最後の日になりました。久しぶりに青空が広がり、春らしい一日になりました。 大山の残雪が見えます。春になったなと感じますね。 校庭のソメイヨシノの蕾がほころび始めました。…
コロナ禍の修学旅行 〜2020年 思い出のアルバム〜
コロナ禍の修学旅行 〜2020年 思い出のアルバム〜
2024年3月29日
「思い出のアルバム」春休み特集 その④ 最終号です。 2020年に入り、日本でも新型コロナウイルス感染症が広がりました。3月には、全国の学校での臨時休校措置という経験したことのない状況になりました。何とか、3月末…
令和5年度学校評価
令和5年度学校評価
2024年3月28日
学校だより
学校の様子
令和5年度学校評価を掲載します。3月に開催した学校運営協議会の報告として、保護者、地域の皆様に配布したものです。 *画像をタップしていただきますと、拡大してご覧いただけます。
釣った魚は自分たちで調理 〜2019年 思い出のアルバム〜
釣った魚は自分たちで調理 〜2019年 思い出のアルバム〜
2024年3月28日
学校の歴史
「思い出のアルバム」春休み特集 その③です。 2019(令和元)年度、全校児童は16人です。今年度の5年生が入学した年です。現在も続いている名物行事の一つ、全校釣り遠足の思い出です。 9月27日、現在と同じく、境港…
みんなが成長を実感 全校宿泊学習 〜2018年 思い出のアルバム〜
みんなが成長を実感 全校宿泊学習 〜2018年 思い出のアルバム〜
2024年3月27日
「思い出のアルバム」春休み特集です。 2018年度、校長は木村朋子先生になり、全校児童数15人です。今年度の卒業生の二人が新入生として二小の仲間に加わった年度です。 今では二小の名物行事の一つである全校宿泊学…
鶴田ごぼうを復活させよう 〜2017年 思い出のアルバム〜
鶴田ごぼうを復活させよう 〜2017年 思い出のアルバム〜
2024年3月26日
学校の歴史
年度末休業日に入りましたので、今週いっぱい、「思い出のアルバム」をお届けして、今年度の「二小Diary」の終わりとしたいと思います。 今日の「思い出のアルバム」は2017年度です。校長は渡邉不二子先生、全校児童は…
静かな春休み 〜3月25日の会見二小〜
静かな春休み 〜3月25日の会見二小〜
2024年3月25日
学校の様子
3月25日(月)、朝の気温は10℃と割と暖かく感じますが、日中もこのままの気温となりそうです。 春休みに入りましたが、天気がぐずぐずしていて、なかなか春になった感じがしません。鳥の鳴き声もあまり聞こえず、静かです…
また、どこかでお会いしましょう 〜2023(令和5)年度離 任式〜
また、どこかでお会いしましょう 〜2023(令和5)年度離 任式〜
2024年3月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
3月22日(金)、10時45分から離任式で5人の先生方とお別れをしました。 今年度末の人事異動で5人が本校から去ります。離任の挨拶の後、児童から花束をもらいました。(詳しくは、学校だよりの3月22日号を御覧くださ…
耕し、種をまく 〜学校だより 修了式号〜
耕し、種をまく 〜学校だより 修了式号〜
2024年3月22日
学校だより
*画像をタップしていただきますと、拡大して見ていただけます。
1年間の学びを修了認定 〜2023(令和5)年度修了式〜
1年間の学びを修了認定 〜2023(令和5)年度修了式〜
2024年3月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
3月22日(金)、大掃除の後、9時20分から修了式を行いました。 1・2学期の終わりの式は終業式ですが、3学期は修了式になります。「「修了」とは、決められた範囲の勉学を学び終えること」という意味になります。校長の…
1年間の感謝を込めて、隅々まできれいに! 〜修了式の日の大掃除〜
1年間の感謝を込めて、隅々まできれいに! 〜修了式の日の大掃除〜
2024年3月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
3月22日(金)、いよいよ今年度最後の日、修了式当日となりました。今朝は冷え込んで霜が下りましたが、日差しがあり、暖かく感じます。 8時45分から30分間の大掃除です。1年間の感謝を込めて、しっかりときれいにしま…
手品の名人 登場! 〜2年生 お楽しみ会〜
手品の名人 登場! 〜2年生 お楽しみ会〜
2024年3月21日
2年
児童の様子
3月21日(木)、修了式を明日に控えて、2年生はお楽しみ会をしました。迷路やコマ回し、ダルマ落としなどで遊んだ後、手品ショーがありました。 日頃、お家で趣味の手品を楽しんでいる児童が得意のトランプの手品を披露して…
真冬に戻りました 〜修了式前日の朝〜
真冬に戻りました 〜修了式前日の朝〜
2024年3月21日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
3月21日(木)の朝、季節外れの寒波で一面白くなっています。朝の気温は0℃です。 この冬は暖冬でしたが、3月に入ってからぐずぐず寒い日が続いてます。昔から「彼岸の小鳥殺し」といって、この時期に思いがけずに雪が降る…
6年生二人が二小を巣立ちました 〜第67回卒業証書授与式〜
6年生二人が二小を巣立ちました 〜第67回卒業証書授与式〜
2024年3月19日
5,6年
行事
児童の様子
3月19日(火)、いよいよ卒業式の当日になりました。本日は20名の来賓の皆様にご来校いただき、卒業生を祝福していただきました。 二人の卒業生はステージに上がると、堂々と将来の夢を語り、証書を受け取りました。 担…
明日はいよいよ卒業式 〜3月18日の午後〜
明日はいよいよ卒業式 〜3月18日の午後〜
2024年3月18日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
3月18日(月)の午後、風は冷たいですが、青空が広がっています。 卒業式がいよいよ明日になりました。13時40分、5・6年教室では、担任と卒業生が名残惜しそうにしています。「とうとう前日になったけど、どんな気持ち…
令和6年度 4月行事予定表
令和6年度 4月行事予定表
2024年3月18日
*画層をタップしていただきますと、拡大してご覧いただけます。
「わくわく はっけん文庫」の看板設置しました 〜6年生 卒業制作〜
「わくわく はっけん文庫」の看板設置しました 〜6年生 卒業制作〜
2024年3月18日
5,6年
児童の様子
3月18日(月)、いよいよ卒業式前日になりました。2校時目、体育館では最後の卒業式練習を行いました。練習の後、6年生から卒業制作の寄贈がありました。 玄関に設置した「わくわく はっけん文庫」の看板です。彫刻刀で文…
アンケートの結果をまとめて発表しました 〜4年国語「調べたことをほうこくしよう」
アンケートの結果をまとめて発表しました 〜4年国語「調べたことをほうこくしよう」
2024年3月18日
3,4年
児童の様子
3月18日(月)の1校時目、3・4年生教室で4年生が発表会をしました。 国語の「調べたことをほうこくしよう」という単元の学習で、グループで生活についてのアンケートを行い、その結果を発表するというものです。アンケー…
Page 1 of 186
1
2
3
...
186