二小Diary
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
ホーム アーカイブ: 2月 2024

ゲームを作ったので、みんな、やってみてください! 〜2月なかよし集会 その③〜

ゲームを作ったので、みんな、やってみてください! 〜2月なかよし集会 その③〜

2024年2月29日
5,6年
児童の様子
2月29日(木)のなかよし集会の最後、6年生が「連絡があるので聞いてください」とのこと‥。  2学期のHIT(ハッピー・アイデアタイム)等でのプログラミング学習を活かして、休憩などの空き時間にChromebookで…

「貨物列車」で楽しいひととき 〜2月なかよし集会 その②〜

「貨物列車」で楽しいひととき 〜2月なかよし集会 その②〜

2024年2月29日
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
2月29日(木)の朝に開催した、今年度最後のなかよし集会。今回の「めざましタイム」の担当は4年生です。  今日は全校で「貨物列車」をしました。  普通はCDで音楽を流したり、先生がピアノを演奏したりしますが、今回は…

5・6年生が合奏を発表 〜2月なかよし集会〜

5・6年生が合奏を発表 〜2月なかよし集会〜

2024年2月29日
5,6年
行事
児童の様子
2月29日(木)の朝、今年度最後になる「なかよし集会」を体育館で開催しました。  今日のメニューは、5・6年生の発表タイム、4年生のめざましタイム、今月の歌、表彰の4つでした。  5・6年生の発表タイムは、音楽で学…

卒業式を華やかに 〜シネラリア購入〜

卒業式を華やかに 〜シネラリア購入〜

2024年2月28日
学校の様子
2月28日(水)の午後、日野高等学校黒坂施設にサイネリアの鉢を購入に行きました。毎年、卒業式、入学式のための鉢花をお願いしていて、今回もサイネリアを50鉢購入しました。  今年は暖冬の影響で開いてしまっている鉢が多…

新しい本のコーナーを作ります 〜教育公務員弘済会鳥取支部よりの寄贈本〜

新しい本のコーナーを作ります 〜教育公務員弘済会鳥取支部よりの寄贈本〜

2024年2月28日
学校の様子
2月28日(水)、朝から青空が広がり、久しぶりのお天気です。  校長室前のアブラナも気持ちよさそうに咲いています。  この度、日本公務員弘済会鳥取支部様から本の寄贈をしていただきました。本の種類は学校で選んでほしい…

進級間近、基礎基本をしっかり確認 〜2月月例テスト〜

進級間近、基礎基本をしっかり確認 〜2月月例テスト〜

2024年2月27日
2年
行事
児童の様子
2月27日(火)、3校時目に2月の月例テストを実施しました。今月、3月と今年度もあと僅かになりました。今年度の学習の基礎基本をしっかりとおさらいしていきたいと思います。  3校時目が始まる10時45分には、全校児童…

今日も元気にスタート 〜二小の寒い朝〜

今日も元気にスタート 〜二小の寒い朝〜

2024年2月27日
児童の様子
2月27日(火)、2月もあとわずかになりました。  出勤時にはあられがパラパラ降る寒い朝になりました。8時の気温は2℃です。  朝のクリーンタイム、朝の読書の時間が終わり、各教室で朝の会が始まります。3・4年の教室…

令和5年度 3月行事予定表

令和5年度 3月行事予定表

2024年2月26日
行事予定表
*画像をタップしていただきますと拡大してご覧いただけます。

給食献立コンテスト入賞者を表彰 〜学校栄養主任 学校訪問〜

給食献立コンテスト入賞者を表彰 〜学校栄養主任 学校訪問〜

2024年2月26日
2年
児童の様子
2月26日(月)、三連休明けの本日は、朝から雨模様で、最高気温予想が6℃と寒い一日になりました。  今日の献立は、白バラ牛乳、麦ごはん、南部野菜の元気汁、キムチスタミナ納豆、切り干し大根中華和え でした。スタミナ納…

子どもたちから感謝状 〜二小感謝祭、学校運営協議会〜

子どもたちから感謝状 〜二小感謝祭、学校運営協議会〜

2024年2月22日
2年
行事
児童の様子
2月22日(木)、二分の一成人式のあと、二小感謝祭をしました。この一年間、たくさんの行事をしましたが、常に地域の皆さんにお手伝いを頂きました。一年の締めくくりとして、児童の作った感謝状をお渡ししました。  児童の手…

未来の夢を発表 〜4年生「二分の一成人式」〜

未来の夢を発表 〜4年生「二分の一成人式」〜

2024年2月22日
3,4年
行事
児童の様子
2月22日(木)、生活科・総合的な学習発表会の次は、4年生の「二分の一成人式」をしました。  4人の4年生が一人づつ二十歳になった時の自分の夢を発表しました。  その後、二分の一成人証書を校長より手渡しました。  …

今年度の体験的、探究的な学習の成果を発表 〜生活科・総合的な学習発表会〜

今年度の体験的、探究的な学習の成果を発表 〜生活科・総合的な学習発表会〜

2024年2月22日
2年
行事
児童の様子
2月22日(木)の13:30から体育館で生活科・総合的な学習発表会を開催しました。寒い日でしたが、たくさんの保護者、地域の皆さんに参加していただきました。  1年生は「たのしい あき はっぴょう会」です。大山青年の家…

たくさんのご来校をお待ちしています 〜生活・総合的な学習発表会の朝〜

たくさんのご来校をお待ちしています 〜生活・総合的な学習発表会の朝〜

2024年2月22日
5,6年
学校の様子
児童の様子
2月22日(木)、朝の気温は3℃とぐっと寒くなりました。  正門近くのフェンス沿いにはスイセンが可愛らしい花を咲かせています。寒い日と暖かい日を繰り返しながら、少しずつ本格的な春に向かっています。  今日は午後から…

オリジナルかるたを作ろう 〜2年国語「おばあちゃんに聞いたよ」〜

オリジナルかるたを作ろう 〜2年国語「おばあちゃんに聞いたよ」〜

2024年2月21日
2年
児童の様子
2月21日(水)の同じく4校時目、2年生の教室ではかるた作りをしていました。現在は「おばあちゃんに聞いたよ」という単元で、長く親しまれるさまざまな言い回しや言葉遊びについて学習をしています。  その中で、いろはかる…

初めてのゲームにチャレンジ 〜上学年体育 フラッグフットボール〜

初めてのゲームにチャレンジ 〜上学年体育 フラッグフットボール〜

2024年2月21日
3,4年
5,6年
児童の様子
2月21日(水)、朝から雨が降り続いていて、時折激しく降ります。12時の気温は7℃です。  4校時目、体育館では4・5・6年の上学年児童が体育をしていました。今日は「フラッグフットボール」というボールゲームです。児…

明後日はたくさんのご来校をお待ちしています 〜二小感謝祭等準備〜

明後日はたくさんのご来校をお待ちしています 〜二小感謝祭等準備〜

2024年2月20日
2年
児童の様子
2月20日(火)、朝の気温は8℃でしたが、日中もほとんど変わらず、肌寒い一日になりました。明後日、2月22日(木)の午後は、生活科・総合的な学習発表会、二分の一成人式、二小感謝祭が開催予定です。盛りだくさんの午後に…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

今日の給食

  • 南部町 今日の給食

検索

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 206
    • ► 10月 22
    • ► 9月 19
    • ► 8月 5
    • ► 7月 22
    • ► 6月 16
    • ► 5月 23
    • ► 4月 24
    • ► 3月 19
    • ► 2月 29
    • ► 1月 27
  • ► 2024 385
    • ► 12月 32
    • ► 11月 42
    • ► 10月 28
    • ► 9月 32
    • ► 8月 6
    • ► 7月 24
    • ► 6月 33
    • ► 5月 34
    • ► 4月 43
    • ► 3月 41
    • ► 2月 38
      • ゲームを作ったので、みんな、やってみてください! 〜2月なかよし集会 その③〜
      • 「貨物列車」で楽しいひととき 〜2月なかよし集会 その②〜
      • 5・6年生が合奏を発表 〜2月なかよし集会〜
      • 卒業式を華やかに 〜シネラリア購入〜
      • 新しい本のコーナーを作ります 〜教育公務員弘済会鳥取支部よりの寄贈本〜
      • 進級間近、基礎基本をしっかり確認 〜2月月例テスト〜
      • 今日も元気にスタート 〜二小の寒い朝〜
      • 令和5年度 3月行事予定表
      • 給食献立コンテスト入賞者を表彰 〜学校栄養主任 学校訪問〜
      • 子どもたちから感謝状 〜二小感謝祭、学校運営協議会〜
      • 未来の夢を発表 〜4年生「二分の一成人式」〜
      • 今年度の体験的、探究的な学習の成果を発表 〜生活科・総合的な学習発表会〜
      • たくさんのご来校をお待ちしています 〜生活・総合的な学習発表会の朝〜
      • オリジナルかるたを作ろう 〜2年国語「おばあちゃんに聞いたよ」〜
      • 初めてのゲームにチャレンジ 〜上学年体育 フラッグフットボール〜
      • 明後日はたくさんのご来校をお待ちしています 〜二小感謝祭等準備〜
      • 「雨水」冬から春へ 〜2月19日の朝〜
      • 卒業生もがんばってるよ! 〜南部中学校授業研究会〜
      • みんなで支え合った学ぶ 〜3・4年生 音楽授業〜
      • 中学校の授業を体験 〜小中連携出前授業〜
      • 春をたくさん見つけました 〜1年 生活科学習〜
      • 朝日をあびて外掃除 〜クリーン活動で外掃除〜
      • 昔遊びに笑顔でチャレンジ 〜HIT「昔あそび検定」〜
      • ギター伴奏で楽しくABCソング 〜3年生外国語活動〜
      • 自由を実現させる心 〜5・6年生道徳授業「スイッチ」〜
      • かけ算やわり算の準備をしていいます 〜1年生算数「おなじ かずずつ」〜
      • 寒い冬を楽しもう 〜2月お話会〜
      • 1・2年生がヒヤリングに挑戦 〜低学年 英検jr.テスト〜
      • あっという間の3学期、しっかりとがんばろう! 〜2月全校朝の会〜
      • すてきな作品が完成 〜1・2年生 版画作品〜
      • 今日は落ち着いて授業に集中 〜2月6日の児童の様子〜
      • 雨から吹雪に・・・ 〜親子スキー教室〜
      • 雨降りの中のスキー教室 〜親子スキー教室〜
      • 命をいただきながら生きる 〜2月 学校だより〜
      • 花回廊をすみずみまで探検! 〜2年まち未来科「まちたんけん」〜
      • 美味しそうなソバが打てました 〜そば打ち体験 その2〜
      • 美味しそうなソバが打てました 〜そば打ち体験 その1〜
      • 寒くてもしっかり体を動かそう! 〜体育の時間〜
    • ► 1月 32
  • ► 2023 484
    • ► 12月 27
    • ► 11月 43
    • ► 10月 41
    • ► 9月 43
    • ► 8月 43
    • ► 7月 45
    • ► 6月 45
    • ► 5月 52
    • ► 4月 43
    • ► 3月 37
    • ► 2月 34
    • ► 1月 31
  • ► 2022 311
    • ► 12月 34
    • ► 11月 40
    • ► 10月 39
    • ► 9月 39
    • ► 8月 28
    • ► 7月 33
    • ► 6月 34
    • ► 5月 28
    • ► 4月 21
    • ► 3月 2
    • ► 2月 8
    • ► 1月 5
  • ► 2021 44
    • ► 12月 3
    • ► 11月 8
    • ► 10月 11
    • ► 9月 4
    • ► 8月 2
    • ► 7月 10
    • ► 6月 6

リンク

  • 会見小学校
  • 西伯小学校
  • 南部中学校
  • 法勝寺中学校

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子供の学び応援サイト

子供の学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立会見第二小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo