二小Diary
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
ホーム アーカイブ: 7月 2022

みんな楽しく充実した夏休みを過ごしましょう! 〜1学期終業式〜

みんな楽しく充実した夏休みを過ごしましょう! 〜1学期終業式〜

2022年7月29日
1年
2年
5,6年
行事
児童の様子
7月29日(金)4校時目、終業式を行いました。予想最高気温35度以上で、熱中症特別警報も発令されていたため、冷房のはいる音楽室で行いました。   校長の話の後、全児童が1学期に頑張ったこと、夏休みや2学期の目標等を…

1学期、お世話になった校舎に感謝 〜終業式の日の大掃除〜

1学期、お世話になった校舎に感謝 〜終業式の日の大掃除〜

2022年7月29日
行事
児童の様子
7月29日(金)は待ちに待った終業式でした。  4校時目の終業式までは、夏休みのくらしについての確認や指導、お楽しみ会をした学級もありました。そして、3校時目は大掃除でした。1学期にお世話になった校舎に感謝しながら…

夏の日差しに負けるな! 〜夏の花々〜

夏の日差しに負けるな! 〜夏の花々〜

2022年7月28日
学校の様子
7月28日(木)、朝から夏の強い日差しが照りつけています。花壇では夏の植物が元気に育っています。  白い可憐な花がたくさん開いているヒョウタンですが、気がつくとヒョウタンに実が大きくなっていました。今育てているヒョ…

150年の星霜 〜学校だより 夏休み直前号〜

150年の星霜 〜学校だより 夏休み直前号〜

2022年7月27日
学校だより
来年度、150周年を迎える本校の歴史を紹介しています。

安全で楽しい充実した夏休みを過ごそう! 〜夏休み事前指導〜

安全で楽しい充実した夏休みを過ごそう! 〜夏休み事前指導〜

2022年7月27日
学校の様子
行事
7月27日(水)の1校時目、全校児童が音楽室に集まって、夏休み事前指導を行いました。  本校は今週末29日(金)の終業式が1学期最後の課業日になります。今日は、①夏休みのくらし ②コンクール、自由研究 ③図書館利用…

会見二小のプールは51歳 〜プール完成当時の様子〜

会見二小のプールは51歳 〜プール完成当時の様子〜

2022年7月26日
学校の様子
学校の歴史
7月26日(火)は今シーズンのプール納めでした。プールはかなり老朽化していて、シーズン途中に故障してしまうのではないかとヒヤヒヤしていましたが、なんとか頑張ってくれました。  校長室に保存されている記録を見ると、現在…

短かった水泳の季節 〜プール納め式〜

短かった水泳の季節 〜プール納め式〜

2022年7月26日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
7月26日(火)の3校時目に全校水泳記録会とプール納め式を行いました。  短い期間でしたが、体育の授業や放課後練習でがんばった成果を確認するために、一人2つまで希望の種目で記録をとりました。シーズン初めに比べて、み…

ぐんぐん育って、たくさん実れ! 〜そば種まき〜

ぐんぐん育って、たくさん実れ! 〜そば種まき〜

2022年7月25日
1年
2年
3,4年
5,6年
行事
児童の様子
7月25日(月)の1校時目、そばの種まきをしました。朝方に雨が降って心配をしましたが、なんとか雨は止み、種まきを予定通りに行うことができました。  そば畑は、学校の道路向かいの畑を地域の方にお借りしています。トラク…

1学期最後の給食 〜7月22日の給食メニュー〜

1学期最後の給食 〜7月22日の給食メニュー〜

2022年7月22日
学校の様子
7月22日(金)、町内の小中学校は本日が終業式のため、今日が1学期最後の給食となりました。今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、夏野菜カレー、ハンバーグケチャップソース、杏仁フルーツでした。  会見二小の給食は会見小学…

体で音を表そう! 〜1・2年生音楽〜

体で音を表そう! 〜1・2年生音楽〜

2022年7月22日
1年
2年
学校の様子
児童の様子
7月22日(金)の2校時目、音楽室から録音した「ドレミの歌」が聞こえてきます。覗いて見ると、動画の歌に合わせて児童が体を動かしていました。  今日の学習のめあては「音の高さを体で表現できる」です。新型コロナウイルス…

 絵の中に物語があります〜3年生図工「6月のわたしの絵」〜

 絵の中に物語があります〜3年生図工「6月のわたしの絵」〜

2022年7月21日
3,4年
児童の様子
3年生の図工で「わたしの6月」というお題で絵を描きました。6月ということで、カエルが出てきたり、雷が鳴ったり、きれいな夏の花が咲いていたり・・・というそれぞれのイメージを描き始めましたが、ちょっとリアル感に欠ける絵…

「社会を明るくする運動」の標語が新しくなりました。 〜会見地区更生保護女性部〜

「社会を明るくする運動」の標語が新しくなりました。 〜会見地区更生保護女性部〜

2022年7月20日
1年
学校の様子
本校の玄関を入ってすぐの職員下足棚の上に掲示してある「社会を明るくする運動」の標語が新しくなりました。今年で72回を数える運動で、新しい標語は「笑顔咲く 優しい心で 明るい社会」です。  更生保護女性会の皆さんには…

じゃんけんゲームと「自然のかくし絵」クイズで盛り上がりました! 〜7月全校集会〜

じゃんけんゲームと「自然のかくし絵」クイズで盛り上がりました! 〜7月全校集会〜

2022年7月20日
1年
2年
3,4年
行事
児童の様子
7月20日(水)の朝の時間、7月の全校集会を行いました。今日の担当は、「めざましタイム」は1年生、「発表タイム」は3年生でした。  「めざましタイム」は、1年生が前に出て、じゃんけんゲームをしました。1年生もみんな…

令和4年度8月行事予定表

令和4年度8月行事予定表

2022年7月20日
行事予定表

大雨が降っています 〜大雨警報発令〜

大雨が降っています 〜大雨警報発令〜

2022年7月19日
学校の様子
三連休明けの7月19日(火)は夜中から激しく雨が振り、朝方に大雨警報(土砂災害)が発令されました。  始業前に児童も無事に登校し、一安心という感じですが、時折雨が激しく降ったり、雷も鳴ったりしています。予報では、午…

ブルーベリークッキー 大成功! 〜3・4年まち未来科②〜

ブルーベリークッキー 大成功! 〜3・4年まち未来科②〜

2022年7月15日
7月15日(金)、3・4年生が先日収穫したブルーベリーでクッキーを作りました。  4年生児童が調べた、卵黄やたくさんのバターを使った本格的なレシピで作りました。慣れない手つきでしたが、粉を振るったり、卵を白身と黄身…

いのちを受け継ぐ植物 〜7月のある日の朝の花〜

いのちを受け継ぐ植物 〜7月のある日の朝の花〜

2022年7月15日
学校の様子
7月15日(金)の朝、更生保護女性会の堀田さんがあいさつ運動に来られました。立ち話をしていると、花壇の白い花が話題になりました。4年生が育てているヒョウタンの花のことでした。  ヒョウタンはこの時期に白い花を咲かせ…

給食で世界旅行 〜7月14日の給食メニュー〜

給食で世界旅行 〜7月14日の給食メニュー〜

2022年7月14日
学校の様子
7月14日(木)の給食のメニューは、チキンパエリア、お豆のスープ、オムレツのミートソースがけ、海藻サラダ、牛乳でした。  5月は中国の「ビーフン」、6月は韓国の「ビビンバ」が登場しましたが、7月はスペインの「パエリ…

しっかりと見つめて、キュウリのスケッチ 〜2年 生活科「やさいをそだてよう」〜

しっかりと見つめて、キュウリのスケッチ 〜2年 生活科「やさいをそだてよう」〜

2022年7月13日
2年
児童の様子
7月13日(水)の4校時目。2年生が、育てているキュウリのスケッチをしていました。外はあいにく雨模様で、キュウリの実や葉をとってきての学習でした。  葉の形や葉脈もしっかりと見つめてスケッチします。細かいところまで…

青空の下でブランコ! 〜ブランコ修理完了〜

青空の下でブランコ! 〜ブランコ修理完了〜

2022年7月13日
学校の様子
児童の様子
昨年の遊具点検で要整備を指摘されていた四連ブランコの整備作業が完了しました。塗装の剥げていた部分を塗り直し、鎖も新しくしました。  学校敷地内の遊具は毎年、専門の業者に点検をしてもらい、指摘された箇所は年次的に修理…

花壇にマリーゴールドの苗を植えました。 〜緑の少年団活動〜

花壇にマリーゴールドの苗を植えました。 〜緑の少年団活動〜

2022年7月12日
5,6年
学校の様子
児童の様子
7月12日(火)朝のクリーンタイムの時間にマリーゴールドの苗を植えました。緑の少年団活動の一環として6年生児童にお願いをしました。  昨夜は大変な雷雨でしたが、朝方には止みました。さすが6年生です。16本の苗を手際…

謎の種の秘密を探ろう! 〜1年 生活科〜

謎の種の秘密を探ろう! 〜1年 生活科〜

2022年7月11日
1年
児童の様子
先日、1年生が生活科の学習で学校近くの道路沿いのアジサイの観察に出かけました。見上げるとネムノキもちょうどきれいな花を咲かせていましたが、ふと足元を見ると種がたくさん落ちていたそうで、拾って学校に持ち帰って来ました…

美味しいブルーベリーをたくさん摘んだよ! 〜3・4年まち未来科〜

美味しいブルーベリーをたくさん摘んだよ! 〜3・4年まち未来科〜

2022年7月8日
3,4年
学校の様子
児童の様子
7月8日(金)の午後、学校近くにあるブルーベリー農園に見学に生きました。3・4年生のまち未来科(総合的な学習の時間)の「南部自然たんけんたい」の学習です。  今回お世話になった「はるちゃん農園」の野口晴正さんは、昨…

1学期もあとわずかです! 〜学期末の風景〜

1学期もあとわずかです! 〜学期末の風景〜

2022年7月8日
2年
5,6年
学校の様子
児童の様子
7月8日(金)、朝から雨模様で気温もそれほど上がらず、昼前までエアコンを使いませんでした。  本校は町内他校に比べ一週間遅い終業式ですが、だんだんと気ぜわしくなってきました。教育課程に定められた内容を終え、テスト、…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

今日の給食

  • 南部町 今日の給食

検索

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 176
    • ► 9月 11
    • ► 8月 5
    • ► 7月 22
    • ► 6月 16
    • ► 5月 23
    • ► 4月 24
    • ► 3月 19
    • ► 2月 29
    • ► 1月 27
  • ► 2024 385
    • ► 12月 32
    • ► 11月 42
    • ► 10月 28
    • ► 9月 32
    • ► 8月 6
    • ► 7月 24
    • ► 6月 33
    • ► 5月 34
    • ► 4月 43
    • ► 3月 41
    • ► 2月 38
    • ► 1月 32
  • ► 2023 484
    • ► 12月 27
    • ► 11月 43
    • ► 10月 41
    • ► 9月 43
    • ► 8月 43
    • ► 7月 45
    • ► 6月 45
    • ► 5月 52
    • ► 4月 43
    • ► 3月 37
    • ► 2月 34
    • ► 1月 31
  • ► 2022 311
    • ► 12月 34
    • ► 11月 40
    • ► 10月 39
    • ► 9月 39
    • ► 8月 28
    • ► 7月 33
      • みんな楽しく充実した夏休みを過ごしましょう! 〜1学期終業式〜
      • 1学期、お世話になった校舎に感謝 〜終業式の日の大掃除〜
      • 夏の日差しに負けるな! 〜夏の花々〜
      • 150年の星霜 〜学校だより 夏休み直前号〜
      • 安全で楽しい充実した夏休みを過ごそう! 〜夏休み事前指導〜
      • 会見二小のプールは51歳 〜プール完成当時の様子〜
      • 短かった水泳の季節 〜プール納め式〜
      • ぐんぐん育って、たくさん実れ! 〜そば種まき〜
      • 1学期最後の給食 〜7月22日の給食メニュー〜
      • 体で音を表そう! 〜1・2年生音楽〜
      •  絵の中に物語があります〜3年生図工「6月のわたしの絵」〜
      • 「社会を明るくする運動」の標語が新しくなりました。 〜会見地区更生保護女性部〜
      • じゃんけんゲームと「自然のかくし絵」クイズで盛り上がりました! 〜7月全校集会〜
      • 令和4年度8月行事予定表
      • 大雨が降っています 〜大雨警報発令〜
      • ブルーベリークッキー 大成功! 〜3・4年まち未来科②〜
      • いのちを受け継ぐ植物 〜7月のある日の朝の花〜
      • 給食で世界旅行 〜7月14日の給食メニュー〜
      • しっかりと見つめて、キュウリのスケッチ 〜2年 生活科「やさいをそだてよう」〜
      • 青空の下でブランコ! 〜ブランコ修理完了〜
      • 花壇にマリーゴールドの苗を植えました。 〜緑の少年団活動〜
      • 謎の種の秘密を探ろう! 〜1年 生活科〜
      • 美味しいブルーベリーをたくさん摘んだよ! 〜3・4年まち未来科〜
      • 1学期もあとわずかです! 〜学期末の風景〜
      • しっかり泳いで体を鍛えよう! 〜放課後水泳練習〜
      • みんなで楽しい絵本の世界へ 〜7月のおはなし会〜
      • 7月の生活のめあては・・・ 〜7月全校朝の会②〜
      • 校長おすすめの本をブックトーク 〜7月全校朝の会①〜
      • いつか外国を訪れたいね 〜6年外国語〜
      • 爽やかな朝の挨拶をありがとうございます! 〜更生保護女性会あいさつ運動〜
      • 冷房の効いた部屋で読書もいいですね! 〜7月図書展示〜
      • 「しあわせな絵本の世界にようこそ」 〜7月学校だより〜
      • 令和4年度7月行事予定表
    • ► 6月 34
    • ► 5月 28
    • ► 4月 21
    • ► 3月 2
    • ► 2月 8
    • ► 1月 5
  • ► 2021 44
    • ► 12月 3
    • ► 11月 8
    • ► 10月 11
    • ► 9月 4
    • ► 8月 2
    • ► 7月 10
    • ► 6月 6

リンク

  • 会見小学校
  • 西伯小学校
  • 南部中学校
  • 法勝寺中学校

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子供の学び応援サイト

子供の学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立会見第二小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo