学校・家庭・子どもたちについて話し合いました 〜第2回学校運営協議会〜
6月15日(水)のPTA親子研修会の後、第2回学校運営協議会を開催しました。
前半は今年度の学校運営協議会の活動について、学校、家庭、子どもたちの育ちなど普段思っていることを出し合いながら熟議を行いました。
2つのグループに別れて話し合いましたが、会見二小の環境を生かしてもっと体験活動に取り組むべきだという意見や、子どもたちの生活がもっと自律的になってほしいという願いが出されました。この話し合いをもとに、これからの学校運営委員会、PTA、学校の取り組みを考えながら工夫をしていく必要があります。これからも一層のご協力をお願いしたいと思います。 会の終わりになりましたが、昨年度末でPTAを卒業された片寄春枝さん(現 地域学校協働活動推進委員)が多年のPTA活動への貢献を称え、西伯郡PTA協議会から表彰していただきましたので、表彰状を宮本PTA会長より渡していただきました。