安全に楽しく乗りましょう! 〜交通安全教室〜
6月2日(木)の3校時目、交通安全教室を開催しました。南部町町民生活課、南部町交通安全指導員のみなさん、天万駐在所の中村巡査部長、保護者の皆さんにお世話になり、自転車の安全な正しい乗り方について学習しました。
はじめに中村巡査部長さんから、横断歩道を渡るときの「南部ルール」について指導していただきました。ルールは3つです。①手を挙げて、渡ることを知らせる。②左右の安全を確認する。③手を挙げたまま渡る。 お子様と一緒のときは保護者の皆様もご指導をお願いします。また、車を運転する場合、横断歩道で歩行者が待っているときは、歩行者優先ですので停止をお願いします。
実技では、1年生から順番に、実際に自転車に乗ってルールを確認しました。1〜3年はグラウンド、4年生以上は、学校前の歩道も使って実技を行いました。安全な乗り方を身につけることで、自分の命を守り、他の人も傷つけないようにしてほしいと思います。