二小Diary
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
ホーム アーカイブ: 1月 2024

いつも美味しい給食をありがとう 〜給食センターのみなさんに感謝状〜

いつも美味しい給食をありがとう 〜給食センターのみなさんに感謝状〜

2024年1月31日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
1月31日(水)。1月は「行く」と言いますが、あっという間に1月も最後の日になりました。  昨日、1月30日までが全国学校給食週間で、このHPでも給食週間中の献立をお伝えしてきましたが、今日は、児童の書いた「感謝の…

野球やろうぜ! 〜大谷グローブ お披露目集会〜

野球やろうぜ! 〜大谷グローブ お披露目集会〜

2024年1月31日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
1月31日(水)の8時15分から、朝読書の時間を使って、大谷翔平選手寄贈グローブのお披露目の会を開催しました。  まず、校長から大谷選手のメッセージを読み上げ、「野球やろうぜ!」と児童に伝えました。  その後、1年…

鳥取県の特産品 豆腐竹輪登場 〜全国学校給食週間の献立⑤〜

鳥取県の特産品 豆腐竹輪登場 〜全国学校給食週間の献立⑤〜

2024年1月30日
学校の様子
1月30日(火)、全国学校給食週間メニューの最終日です。  今日の献立は、白バラ牛乳、麦ごはん、サンジェルマンスープ、大山どりのプロバンス風、豆腐ちくわとキャベツの甘酢、お米のガトーショコラ でした。  今日の売り…

What do you want? 〜4年外国語活動〜

What do you want? 〜4年外国語活動〜

2024年1月30日
3,4年
児童の様子
1月30日(火)、8時の気温は3℃、先週の寒波を思えば、暖かく感じる朝です。  1校時目、体育館2階の会議室で4年生の外国語活動の授業をしていました。  今日の活動の題材名は「W hat do you want?」…

2学期学校評価について熟議 〜令和5年度 第5回学校運営協議会〜

2学期学校評価について熟議 〜令和5年度 第5回学校運営協議会〜

2024年1月29日
コミュニティ・スクール
1月29日(月)の18:00より、第5回学校運営協議会を開催しました。  今回のテーマは、2学期末に実施した学校評価の結果をもとにした、今年度の学校運営・学校経営を評価です。様々な事情で多少出席者は少なくなりました…

100年フード認定 大山おこわ登場 〜全国学校給食週間の献立④〜

100年フード認定 大山おこわ登場 〜全国学校給食週間の献立④〜

2024年1月29日
1年
2年
学校の様子
児童の様子
1月29日(月)、先週の寒波が抜けて、すこし過ごしやすくなりました。今日は全国学校給食週間の献立の4日目です。  本日の献立は、白バラ牛乳、大山おこわ、ご汁、サバの塩焼き、キャベツとコマツナののり和え です。  大…

ハレの日の郷土料理 じゃぶ汁登場 〜全国学校給食週間の献立③〜

ハレの日の郷土料理 じゃぶ汁登場 〜全国学校給食週間の献立③〜

2024年1月26日
学校の様子
1月26日(金)、全国学校給食週間の三日目です。  今日は鳥取県の郷土料理のじゃぶ汁が登場です。以前は、お祭りやお祝いごと、法事などたくさんの人が集まる時によく作られました。旬の野菜やきのこ、豆腐、肉などたくさんの…

大雪をエンジョイ! 〜雪の日の長休憩〜

大雪をエンジョイ! 〜雪の日の長休憩〜

2024年1月26日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
1月26日(金)の長休憩、待ちかねたように児童が外に飛び出して来ました。  家庭科室の南側は給食車の出入り口で、除雪車が寄せた雪をグラウンド入口に積み上げます。それが子どもたちの絶好の雪遊び場所になります。  みん…

版画の季節になりました 〜5・6年生図工で木版画〜

版画の季節になりました 〜5・6年生図工で木版画〜

2024年1月26日
5,6年
児童の様子
1月26日(金)、昨夜も雪が降って、朝までに10cmほど積もりましたが、早朝に除雪をきれいにしていただき、順調にスタートできました。  昨日は、除雪をしたり、欠席の児童もおり、バタバタした感じでしたが、今日は静かに…

令和5年度 2月行事予定表

令和5年度 2月行事予定表

2024年1月26日
行事予定表
*画像をタップしていただきますと拡大してご覧いただけます。

境港サーモンを美味しくいただきました 〜学校給食週間の献立②〜

境港サーモンを美味しくいただきました 〜学校給食週間の献立②〜

2024年1月25日
学校の様子
1月24日(木)の大雪の日、全国学校給食週間の二日目です。  今日のメインディッシュは境港サーモンです。淀江の本宮で稚魚を育て、その後、美保湾の生け簀で養殖された銀鮭です。日本海の荒波と流れの速い潮流に揉まれて運動…

予想外の大雪になりました 〜1月25日の大雪の日の朝〜

予想外の大雪になりました 〜1月25日の大雪の日の朝〜

2024年1月25日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
1月25日(木)、昨夜から雪が降り続き、予想外の大雪になりました。  教職員が出勤してきましたが、駐車場に入れません。まず、路上駐車をして、駐車場の確保を頑張りました。  始業前に何とか教職員の車を敷地内に入れるこ…

日中にたくさん積もりました 〜雪の会見二小〜

日中にたくさん積もりました 〜雪の会見二小〜

2024年1月24日
1年
学校の様子
児童の様子
1月24日(水)、朝の登校時はうっすら白い程度でしたが、その後、ほとんど止み間なく降り続いています。13時30分時点で15cm程度です。  教頭先生は、給食をすますと、除雪機で歩道の除雪作業を始めました。今のところ…

ヘルシーメニューコンテスト受賞メニュー 〜学校給食週間の献立①〜

ヘルシーメニューコンテスト受賞メニュー 〜学校給食週間の献立①〜

2024年1月24日
学校の様子
1月24日(水)〜30日(火)までの全国学校給食週間中のメニューを紹介したいと思います。  1月24日のメニューはヘルシーメニューコンテスト入賞作品から選んだ3品です。 白バラ牛乳、麦ごはん、なんぶのやさいをつかっ…

寒い朝だけど元気いっぱいスタート 〜今季一番の寒波到来〜

寒い朝だけど元気いっぱいスタート 〜今季一番の寒波到来〜

2024年1月24日
学校の様子
1月24日(水)の朝です。今季一番の寒波が到来ということで、かなりの積雪が予想されましたが、うっすら程度でした。  雪かきが必要かなと思いながら出勤しましたが、この程度で雪かきは不要でした。しかし、降雪のピークは今…

ボールカステラ大成功! 〜クラブ活動でクッキング〜

ボールカステラ大成功! 〜クラブ活動でクッキング〜

2024年1月23日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
1月23日(火)の6校時目、家庭科室で3〜6年の児童がクラブ活動をしました。今日の活動はクッキングでボールカステラ作りです。  たこ焼き器にホットケーキミックスと卵での生地を流し入れ、具としてアーモンド、チョコレー…

25年間お世話になりました!そして、これからよろしく! 〜給食運搬車 新型登場〜

25年間お世話になりました!そして、これからよろしく! 〜給食運搬車 新型登場〜

2024年1月23日
学校の様子
1月23日(火)、今季最強の寒波がやってきて、朝から雪が降っています。明日、明後日まで寒い日が続く予報です。  今日、給食運搬車が新しくなって、新型の車で給食が運ばれてきました。  これまでの運搬車よりかなり大きく…

学校給食ってすごいなぁ!感謝して「いただきます」 〜学校給食週間 食育指導〜

学校給食ってすごいなぁ!感謝して「いただきます」 〜学校給食週間 食育指導〜

2024年1月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
1月22日(月)、朝は青空が広がっていましたが、明日からの寒波が近づいていて、お昼には空が雲に覆われてしまいました。夕方から雨や雪が降ってくる予報です。  今日も家庭科室で給食の準備を行い、楽しい給食の時間が始まり…

グレイ先生と楽しくEnglish! 〜3年、5・6年外国語の学習〜

グレイ先生と楽しくEnglish! 〜3年、5・6年外国語の学習〜

2024年1月19日
3,4年
5,6年
児童の様子
1月19日(金)の1・2校時目、グレイ先生が来校されて外国語の学習がありました。  1校時目の5・6年の教室です。  5年生は「Wellcome to Japan」の学習で、日本の四季や文化に関するthree hi…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

今日の給食

  • 南部町 今日の給食

検索

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 206
    • ► 10月 22
    • ► 9月 19
    • ► 8月 5
    • ► 7月 22
    • ► 6月 16
    • ► 5月 23
    • ► 4月 24
    • ► 3月 19
    • ► 2月 29
    • ► 1月 27
  • ► 2024 385
    • ► 12月 32
    • ► 11月 42
    • ► 10月 28
    • ► 9月 32
    • ► 8月 6
    • ► 7月 24
    • ► 6月 33
    • ► 5月 34
    • ► 4月 43
    • ► 3月 41
    • ► 2月 38
    • ► 1月 32
      • いつも美味しい給食をありがとう 〜給食センターのみなさんに感謝状〜
      • 野球やろうぜ! 〜大谷グローブ お披露目集会〜
      • 鳥取県の特産品 豆腐竹輪登場 〜全国学校給食週間の献立⑤〜
      • What do you want? 〜4年外国語活動〜
      • 2学期学校評価について熟議 〜令和5年度 第5回学校運営協議会〜
      • 100年フード認定 大山おこわ登場 〜全国学校給食週間の献立④〜
      • ハレの日の郷土料理 じゃぶ汁登場 〜全国学校給食週間の献立③〜
      • 大雪をエンジョイ! 〜雪の日の長休憩〜
      • 版画の季節になりました 〜5・6年生図工で木版画〜
      • 令和5年度 2月行事予定表
      • 境港サーモンを美味しくいただきました 〜学校給食週間の献立②〜
      • 予想外の大雪になりました 〜1月25日の大雪の日の朝〜
      • 日中にたくさん積もりました 〜雪の会見二小〜
      • ヘルシーメニューコンテスト受賞メニュー 〜学校給食週間の献立①〜
      • 寒い朝だけど元気いっぱいスタート 〜今季一番の寒波到来〜
      • ボールカステラ大成功! 〜クラブ活動でクッキング〜
      • 25年間お世話になりました!そして、これからよろしく! 〜給食運搬車 新型登場〜
      • 学校給食ってすごいなぁ!感謝して「いただきます」 〜学校給食週間 食育指導〜
      • グレイ先生と楽しくEnglish! 〜3年、5・6年外国語の学習〜
      • 大きくはっきりした声で、良い姿勢で 〜職員室で音読〜
      • みんな元気いっぱいの長休憩 〜1月18日 パワーアップタイム〜
      • ICTを使って俳句づくり 〜6年国語「心が動いたことを十七音で表そう」〜
      • 氷が張ってるよ! 〜1年生活科「ふゆをたのしもう」〜
      • 寒い朝に響く歌声 〜1月 今月の歌〜
      • 原稿づくり がんばっています 〜学校文集「さわらび」〜
      • とんこつラーメン登場 〜1月12日(金)給食献立〜
      • 昔遊びに挑戦 〜チャレンジタイム〜
      • 昔ばなしの絵本がいっぱい 〜1年国語「むかしばなしをたのしもう」〜
      • 心豊かにお昼のひととき 〜1月 おはなし会〜
      • タツノオトシゴに学ぶ 〜1月学校だより〜
      • 全員揃って3学期スタート 〜3学期始業式〜
      • 新年あけましておめでとうございます 〜2024年初出勤日〜
  • ► 2023 484
    • ► 12月 27
    • ► 11月 43
    • ► 10月 41
    • ► 9月 43
    • ► 8月 43
    • ► 7月 45
    • ► 6月 45
    • ► 5月 52
    • ► 4月 43
    • ► 3月 37
    • ► 2月 34
    • ► 1月 31
  • ► 2022 311
    • ► 12月 34
    • ► 11月 40
    • ► 10月 39
    • ► 9月 39
    • ► 8月 28
    • ► 7月 33
    • ► 6月 34
    • ► 5月 28
    • ► 4月 21
    • ► 3月 2
    • ► 2月 8
    • ► 1月 5
  • ► 2021 44
    • ► 12月 3
    • ► 11月 8
    • ► 10月 11
    • ► 9月 4
    • ► 8月 2
    • ► 7月 10
    • ► 6月 6

リンク

  • 会見小学校
  • 西伯小学校
  • 南部中学校
  • 法勝寺中学校

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子供の学び応援サイト

子供の学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立会見第二小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo