1月19日(金)の1・2校時目、グレイ先生が来校されて外国語の学習がありました。

 1校時目の5・6年の教室です。
 5年生は「Wellcome to Japan」の学習で、日本の四季や文化に関するthree hint  quizを作る活動をしていました。Chromebookで英単語を調べたり、発音を調べたりしてquizを作ります。ブラインドタッチで素早くタイピングをする様子には、さすがdigital native!と感心します。
 6年生は「My Best Memory」の学習で、小学校生活の思い出を伝え合う活動です。こちらも自分たちで調べながら作文していきます。「1年生のときの運動会でやった白面競走は、英語では"whire face”かな?」などと、小学校生活の思い出を振り返りながら、外国語の学習を楽しんでいました。
 2校時目は音楽室3年生の外国語活動です。「circle」「triagle」「square」などの形の学習をしていました。発音がカタカナ発音ではなく、ちゃんとEinglishの発音になっていて素晴らしいと思いました。
 形についての英単語を確認した後、デジタル教科書のクイズを楽しみました。遊園地のイラストにはたくさんの「shape」が隠されています。問題を聞いて、「shape」を見つけるクイズを楽しみながら、英語に親しんでいました。