二小Diary
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
  • HPに戻る
  • 児童の様子
  • 学校行事
  • 学校だより
  • CSの活動
  • 行事予定
ホーム アーカイブ: 2月 2023

久々の外掃除をがんばりました 〜クリーンタイム〜

久々の外掃除をがんばりました 〜クリーンタイム〜

2023年2月28日
1年
2年
3,4年
5,6年
児童の様子
2月28日(火)、2月もいよいよ最終日。明日から3月です。朝のクリーンタイムに、久しぶりの外掃除をしました。  昨日に続いて雲一つない青空で、気温は2℃。陽の光を浴びると暖かく感じます。  今日の作業は校舎裏の側溝…

これからも花を育てながら、優しさを育みます 〜人権の花感謝状贈呈式〜

これからも花を育てながら、優しさを育みます 〜人権の花感謝状贈呈式〜

2023年2月27日
5,6年
学校の様子
児童の様子
2月27日(月)の昼休憩、人権の花感謝状の贈呈式がありました。  今年度、米子法務局の委嘱を受けて、人権の花運動に取り組みました。秋にはみんなで苗を植えて、大切に育ててきました。  この日は、米子人権擁護委員の小林…

令和4年度 3月行事予定表

令和4年度 3月行事予定表

2023年2月27日
行事予定表

みんな いろいろ手作りお弁当 〜お弁当チャレンジ〜

みんな いろいろ手作りお弁当 〜お弁当チャレンジ〜

2023年2月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
行事
児童の様子
2月24日(金)はお弁当チャレンジの日でした。給食時間になると待ちかねたように持ってきたお弁当を机の上に置く児童の姿がありました。  南部町では、各校で手作りお弁当の日を設けています。おにぎりを握り、お家の方の準備…

みんなそろって思い出の1枚 〜卒業写真撮影〜

みんなそろって思い出の1枚 〜卒業写真撮影〜

2023年2月24日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
2月24日(金)の長休憩、体育館で卒業写真撮影をしました。  他校では、卒業写真は6年生と教職員で撮る場合が多いと思いますが、本校では全校児童と教職員で撮影します。この日はお休みの子もなく、全員揃って撮影することが…

1年間の取り組みを総括 〜令和4年度第6回学校運営協議会〜

1年間の取り組みを総括 〜令和4年度第6回学校運営協議会〜

2023年2月22日
コミュニティ・スクール
学校の様子
行事
2月22日(水)の午後、体育館での二小発表会、二分の一成人式、感謝祭が終わった後、会場を音楽室に移して、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。  今回は、今年度の活動を振り返り、来年度に向けてご意見をお聞きしま…

10歳の節目で心新たに 〜二分の一成人式〜

10歳の節目で心新たに 〜二分の一成人式〜

2023年2月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
行事
参観日
児童の様子
2月22日(水)の午後、二小発表会(生活科・総合的な学習発表会)の後、二分の一成人式を行いました。  今年度、4年生は1名です。児童は、体育館に集まっていただいた保護者、地域の皆さんの前で将来の夢を堂々と発表するこ…

1年間の学習成果を発表 〜生活科・総合的な学習発表会〜

1年間の学習成果を発表 〜生活科・総合的な学習発表会〜

2023年2月22日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
行事
参観日
児童の様子
2月22日(水)の午後、保護者や日頃お世話になっている地域の方をご招待して、本校の1年間を締めくくる行事を行いました。この日は盛りだくさんのプログラムで、①生活科・総合的な学習発表会 ②二分の一成人式 ③感謝祭を開…

献立給食コンクール受賞者を表彰 〜中田学校栄養主任の食育指導〜

献立給食コンクール受賞者を表彰 〜中田学校栄養主任の食育指導〜

2023年2月21日
児童の様子
2月21日(火)の給食時間、会見学校給食センターの中田学校栄養主任が来校され、食育指導を行いました。  一緒に給食の配膳をしていただいた後、先日実施した給食献立コンクールの受賞者に表彰状を渡していただきました。受賞…

会見小児童といっしょに授業体験 〜中学校体験授業〜

会見小児童といっしょに授業体験 〜中学校体験授業〜

2023年2月21日
5,6年
児童の様子
2月21日(火)の3校時目、6年生の児童6人が会見小に行って中学校の授業を体験しました。新しい生活にすこしでも早く慣れてもらうように、以前か行われている体験授業ですが、コロナ対策もあり、規模を小さくしながら小学校で…

たぶんハタネズミの仕業では・・・ 〜プール横の?の跡②〜

たぶんハタネズミの仕業では・・・ 〜プール横の?の跡②〜

2023年2月20日
学校の様子
2月17日(金)の記事でお知らせしたプール横の?の跡ですが、南部町視線観察員の桐原真紀さんに問い合わせたところ、ハタネズミではないかと言うことでした。  ハタネズミは茶褐色で尾の短い日本固有種で、本州、九州に生息す…

何者の仕業でしょうか? 〜プール横の?の跡〜

何者の仕業でしょうか? 〜プール横の?の跡〜

2023年2月17日
学校の様子
2月17日(金)です。出勤した職員がプール横の法面に謎の痕跡を発見。  細く掘り返したような跡がくねくねと長く続いています。イノシシにしては掘り返した跡が浅く、モグラのように地中を進んでいるわけでもなく・・・。以前…

鉄琴、木琴にチャレンジ 〜1・2年生音楽〜

鉄琴、木琴にチャレンジ 〜1・2年生音楽〜

2023年2月17日
1年
2年
学校の様子
児童の様子
2月17日(金)の2校時目、音楽室で1・2年生が音楽の学習をしていました。  今日は鉄琴、木琴で「きらきらぼし」の演奏をしていました。1年生などは台に乗って高さを合わせていました。みんな、片手にバチを持って、遅れた…

ゴボウどっさりの献立 〜給食献立コンクール受賞献立〜

ゴボウどっさりの献立 〜給食献立コンクール受賞献立〜

2023年2月16日
5,6年
学校の様子
2月16日(木)の給食メニューは、給食献立コンクールに応募した本校の5年生の考えたものでした。 【本日のメニュー】牛乳、かみかみ健康ごぼうごはん、ごぼうの豚汁、鶏肉とごぼうのごまがらめ、キャベツと塩昆布のサラダ  …

正直に謝ると・・・ 〜1・2年生道徳〜

正直に謝ると・・・ 〜1・2年生道徳〜

2023年2月16日
1年
2年
学校の様子
児童の様子
2月16日(木)の3校時芽、2年生教室で1・2年生合同の道徳の授業をしていました。  授業では、まず教科書の題材「すてきな えがお」を学習しました。めあては「正直にあやまることができると どんな気もちになるか かん…

小学校でドキドキ、ワクワク! 〜入学説明会・体験入学〜

小学校でドキドキ、ワクワク! 〜入学説明会・体験入学〜

2023年2月15日
1年
2年
3,4年
学校の様子
行事
児童の様子
2月16日(水)の午後、入学説明会・体験入学がありました。来年度は新入生が6名、新4年生に1名転入予定です。  本校では、入学説明会に先立って、全校児童と対面式を行います。在校生の歓迎の挨拶の後、在校生、新入生の自…

新聞タワーで盛り上がりました 〜2月全校集会〜

新聞タワーで盛り上がりました 〜2月全校集会〜

2023年2月15日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
行事
児童の様子
2月15日(水)の朝の時間、2月の全校集会を開催しました。朝の掃除を終えて、みんなが音楽室に集まりました。  めざましタイムは6年生の担当です。今日は「新聞紙タワー」をしました。新聞紙とセロテープだけを使って、でき…

冬に逆戻りしました 〜1月15日 雪の朝〜

冬に逆戻りしました 〜1月15日 雪の朝〜

2023年2月15日
学校の様子
1月15日(水)の朝です。気温はマイナス1℃です。  朝になって雪が降り始め、学校の周りは一時白くなりました。登校してくる子どもたちも寒そうです。  花壇に植えていたチューリップの球根からは芽が一斉に伸びて来ていま…

楽しくペン立てを作りました 〜今年度最後のクラブ活動〜

楽しくペン立てを作りました 〜今年度最後のクラブ活動〜

2023年2月14日
3,4年
5,6年
学校の様子
児童の様子
2月14日(火)の6校時目、音楽室でクラブ活動をしました。今年度最後になる活動は、牛乳パックを使ったペン立てです。  3年生以上が音楽室で一緒に活動します。今日の講師は、学校司書の田邊先生です。  牛乳パックの他に…

明日は新入生体験入学 〜対面式練習〜

明日は新入生体験入学 〜対面式練習〜

2023年2月14日
1年
2年
3,4年
5,6年
学校の様子
行事
児童の様子
2月14日(火)のさわらびタイムに、明日おこなわれる新入生体験入学の対面式の練習をしました。  本校では、2月中旬の入学説明会・体験入学のときに、対面式を行います。受付が終わるとはじめに対面式を行います。児童代表歓…

グラウンドの雪が融けました 〜2月13日 会見二小の朝〜

グラウンドの雪が融けました 〜2月13日 会見二小の朝〜

2023年2月13日
1年
5,6年
学校の様子
児童の様子
2月13日(月)、新しい一週間の始まりです。  昨日、一昨日は春のような陽気でした。先週まで残っていたグラウンドの雪もすっかりなくなってしまいました。今週半ばは雪の予報で、再び寒くなりそうですが、三寒四温を繰り返し…

マレーシアについて調べています 〜3年国語「外国のことをしょうかいしよう」〜

マレーシアについて調べています 〜3年国語「外国のことをしょうかいしよう」〜

2023年2月10日
3,4年
学校の様子
児童の様子
2月10日(月)の2校時目、図書館では3年生が国語の学習をしていました。単元は「外国のことをしょうかいしよう」で、グループで調べたことを、聞き手に伝わるように工夫して発表する学習です。  3年生には、先日マレーシアに…

南部町の図書館はすごい! 〜2年生活科 天萬図書館見学〜

南部町の図書館はすごい! 〜2年生活科 天萬図書館見学〜

2023年2月9日
2年
児童の様子
2月9日(木)の午前中、2年生が天萬図書館の見学をしました。説明や館内の案内は司書の稲村さんがしてくださいました。  天萬図書館に到着じた2年児童の2人は、まず絵本コーナーで、事前に届けておいた質問に答えていただき…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

今日の給食

  • 南部町 今日の給食

検索

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 206
    • ► 10月 22
    • ► 9月 19
    • ► 8月 5
    • ► 7月 22
    • ► 6月 16
    • ► 5月 23
    • ► 4月 24
    • ► 3月 19
    • ► 2月 29
    • ► 1月 27
  • ► 2024 385
    • ► 12月 32
    • ► 11月 42
    • ► 10月 28
    • ► 9月 32
    • ► 8月 6
    • ► 7月 24
    • ► 6月 33
    • ► 5月 34
    • ► 4月 43
    • ► 3月 41
    • ► 2月 38
    • ► 1月 32
  • ► 2023 484
    • ► 12月 27
    • ► 11月 43
    • ► 10月 41
    • ► 9月 43
    • ► 8月 43
    • ► 7月 45
    • ► 6月 45
    • ► 5月 52
    • ► 4月 43
    • ► 3月 37
    • ► 2月 34
      • 久々の外掃除をがんばりました 〜クリーンタイム〜
      • これからも花を育てながら、優しさを育みます 〜人権の花感謝状贈呈式〜
      • 令和4年度 3月行事予定表
      • みんな いろいろ手作りお弁当 〜お弁当チャレンジ〜
      • みんなそろって思い出の1枚 〜卒業写真撮影〜
      • 1年間の取り組みを総括 〜令和4年度第6回学校運営協議会〜
      • 10歳の節目で心新たに 〜二分の一成人式〜
      • 1年間の学習成果を発表 〜生活科・総合的な学習発表会〜
      • 献立給食コンクール受賞者を表彰 〜中田学校栄養主任の食育指導〜
      • 会見小児童といっしょに授業体験 〜中学校体験授業〜
      • たぶんハタネズミの仕業では・・・ 〜プール横の?の跡②〜
      • 何者の仕業でしょうか? 〜プール横の?の跡〜
      • 鉄琴、木琴にチャレンジ 〜1・2年生音楽〜
      • ゴボウどっさりの献立 〜給食献立コンクール受賞献立〜
      • 正直に謝ると・・・ 〜1・2年生道徳〜
      • 小学校でドキドキ、ワクワク! 〜入学説明会・体験入学〜
      • 新聞タワーで盛り上がりました 〜2月全校集会〜
      • 冬に逆戻りしました 〜1月15日 雪の朝〜
      • 楽しくペン立てを作りました 〜今年度最後のクラブ活動〜
      • 明日は新入生体験入学 〜対面式練習〜
      • グラウンドの雪が融けました 〜2月13日 会見二小の朝〜
      • マレーシアについて調べています 〜3年国語「外国のことをしょうかいしよう」〜
      • 南部町の図書館はすごい! 〜2年生活科 天萬図書館見学〜
      • 心も体もほっこり温まりました 〜2月お話会〜
      • 卒業生はまとめの時期になりました 〜6年算数〜
      • 雪解けも進んでいます 〜2月7日朝の会見二小〜
      • 人権啓発ポスターで表彰されました 〜第9回南部町人権・同和教育研究集会〜
      • 突然の停電、鳴り続ける非常ベル 〜池野地区停電〜
      • 今年度の活動を振り返りました 〜第5回学校運営協議会〜
      • 英語のヒヤリングにチャレンジ 〜低学年 英検jjr.テスト〜
      • 2月といえば節分だけど・・・ 〜2月 全校朝の会〜
      • 福は内、鬼は・・・ 〜2月学校だより〜
      • 昔の遊びにいっぱいチャレンジ! 〜今年度最後のハッピー・アイデアタイム その2〜
      • 昔の遊びにいっぱいチャレンジ! 〜今年度最後のハッピー・アイデアタイム その1〜
    • ► 1月 31
  • ► 2022 311
    • ► 12月 34
    • ► 11月 40
    • ► 10月 39
    • ► 9月 39
    • ► 8月 28
    • ► 7月 33
    • ► 6月 34
    • ► 5月 28
    • ► 4月 21
    • ► 3月 2
    • ► 2月 8
    • ► 1月 5
  • ► 2021 44
    • ► 12月 3
    • ► 11月 8
    • ► 10月 11
    • ► 9月 4
    • ► 8月 2
    • ► 7月 10
    • ► 6月 6

リンク

  • 会見小学校
  • 西伯小学校
  • 南部中学校
  • 法勝寺中学校

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子供の学び応援サイト

子供の学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立会見第二小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo