2月16日(木)の3校時芽、2年生教室で1・2年生合同の道徳の授業をしていました。

 授業では、まず教科書の題材「すてきな えがお」を学習しました。めあては「正直にあやまることができると どんな気もちになるか かんがえることができる」で、正直に行動することの大切さを考えます。

 題材についての学習が終わった後、教科書に紹介してあった「あたし、うそをついちゃった」という本を読み聞かせました。どの児童も食い入るように読み聞かせを聞いていました。
 大人も子どもも、素直に謝れないことってありますよね。お家でも、保護者の皆さんの失敗談などをネタに話し合ってみるといいのではないでしょうか。