突然の停電、鳴り続ける非常ベル 〜池野地区停電〜
2月3日(金)の9時50分、倒木による地域停電で1時間ほど、照明、暖房が停止しました。さらに突然、職員室内にある非常ベルが鳴り出しました。職員室で非常ベルの停止作業をしたのですがうまく行かず、消防設備や警備会社と連絡を取りながら対応しました。結局、備会社が来校して対応していただきました。
調べてみると、停電により警備会社の機械が不具合を起こして非常ベルが鳴ったということがわかりました。作業のおかげで、約1時間鳴り続けた非常ベルがやっと停止しました。 停電により暖房も使えず、さらに職員室からベルの音が聞こえる状況だったのですが、児童は落ち着いて学習に取り組んでいました。いつもと違うことが発生した時に、落ち着いて行動できたことは素晴らしいと思いました。