とっても美味しく炊きあがりました 〜5年家庭科 調理実習〜
3月8日(水)の1・2校時目、先日の6年生に引き続いて、5年生が調理実習をしました。「7 食べて元気に ②ご飯とみそしるは食事の基本」の学習です。
まずはご飯を炊きました。鍋の中が見える耐熱ガラス製の鍋をつかってご飯を炊きます。火加減に気をつけないとうまく炊けません。 味噌汁は昆布と鰹節で出汁をとり、ニンジン、ワカメ、豆腐を入れます。 吹きこぼれたり、焦げたりせずに、大変上手に炊きあがりました。 完成です。ご飯の甘い香り、出汁と味噌の香りが最高です! 満足な出来上がりで美味しくいただきました。 日頃、台所に立って、食事作りをたくさん経験している児童もいるようです。自分で調理できれば、体によい食事を自分で選択することができたり、家族などと楽しくコミュニケーションしたりできます。大人になっても大切な「生きる力」となります。ぜひ、ご家庭でもたくさん経験させて上げてください。