慣れない手つきでチャレンジ 〜3・4年生算数 そろばん〜
3月7日(火)の1校時目、3・4年生教室をのぞくと、大型ディスプレーに巨大なそろばんの映像が映っていました。
算数の学習でそろばんを使うのは3年が3学期に2時間、4年生が2学期に1時間です。今回は4年生の時期を変更して、3・4年が一緒に学習していました。 以前は教室用の大型そろばんを使っていましたが、動画だと指の使い方などもよくわかります。教科書に載っているQRコードから簡単にアクセスできます。 学習の時間はわずかですので、慣れ親しんでパチパチと計算するところまでいくのは困難ですが、日本の伝統的な計算道具として経験することは大切なことだと思います。お家でもご家族と一緒に使ってみるといいと思いますので、機会があればお願いします。