1年間の成長をみんなで喜び合いました 〜令和4年度修了式〜
3月24日(金)は令和4年度の最終日でした。朝から生憎の雨模様でしたが、登校してきた児童はとっても元気で、朝から楽しそうな声が聞こえていました。明日から春休みですので、ちょっとテンション高めな感じです。
10時から全員が体育館に集まり、修了式が始まりました。讃歌を斉唱したあと、校長の話です。1・2学期の終わりの会は「終業式」なのに、3学期の終わりの会は「修了式」です。修了式とは「1年間の勉強を学び、終えること」という意味で、「この一年間にどんなことを学び、どんな成長ができたがを振り返ってみましょう。」とお話しました。 その後、児童一人一人の名前を呼び、修了認定を行いました。
後半、全児童が3学期に頑張ったことと、春休みの目標を発表しました。算数や生活科の勉強、スキー教室、6年生を送る会の準備などそれぞれが3学期を振り返っていました。また、宿題などの勉強、家のお手伝いなど春休みの目標を発表していましたので、お家の方でも日々励ましていただきたいと思います。
後半、全児童が3学期に頑張ったことと、春休みの目標を発表しました。算数や生活科の勉強、スキー教室、6年生を送る会の準備などそれぞれが3学期を振り返っていました。また、宿題などの勉強、家のお手伝いなど春休みの目標を発表していましたので、お家の方でも日々励ましていただきたいと思います。