12月9日(金)の午前中、よく晴れ渡った小春日和の気持ちよい日差しが差し込む会議室では英語専科の赤坂先生、ALTのグレイ先生が外国語の授業をしています。

 1校時目は5年生。日本の遊びや年中行事について学習していました。外国の行事だけでなく、”Doll's Festival"(ひなまつり)、”fireworks"(花火大会)などの日本の季節の行事についても学習していました。
 2校時目は6年生です。6年生も学校行事についての学習でしたが、ヒヤリングにチャレンジしていました。学校行事についての会話の中から”school trip"や”many temples"などのキーワードを聞き取って、京都への修学旅行についての会話であることを理解することができていました。
 3校時目、4年生は会議室で、3年生は音楽室で、それそれ外国語活動をしました。3年生は担任の小田先生とALTがTTでの授業をしていました。Alphabetの大文字の学習で、ビンゴゲームをして、大盛りあがりでした。