9月2日(金)、人権教育参観日、自由研究発表会の後、最後は体育館での学校運営協議会でした。

 体育館に教職員、保護者、地域学校協働活動推進員、池野・鶴田の区長さんが集まり、3つの班に分かれて熟議を行いました。テーマは「家庭で子どもが学校の話をしますか?」でした。子どもたちが「学校が楽しい」「自分たちにはいいところがある」という思いを持って、日々成長していくためには、学校はもちろん、家庭でも同じ思いで子どもたちに接していくことが大切です。日々の家庭の様子も出していただきながら、みんなで子どもたちとの関係づくりについて意見交換しました。「親からしっかりと話しかけたい。」「思春期など子どもの成長を受け止めたい。」「子どもたちのいいところを認めたり、個性を大切にしたい。」など、これから頑張っていきたい気持ちもたくさん聞かれました。今後の学校教育活動、家庭での子育てに活かしていけたらと思います。