救給カレーを食べました! 〜防災の日メニュー〜
9月1日は防災の日です。それにちなんで、南部町に備蓄されている食料をメニューに取り入れました。
メニューは、救給カレー、牛乳、保存食サラダ、ヨーグルト、会見燦ゴールド梨でした。救給カレーはカレーとご飯の混ざったものがレトルトパックされています。そのままでの食べられますが、今日は温めてありました。保存食サラダは、マグロフレークとわかめや切り干し大根などの乾物で作ったサラダでした。
本校の児童は救給カレーは初めてで、恐る恐る封を切り、スプーンですくって食べていましたが、割と好評だったと思います。 天災はいつ起こるかわかりません。もしもの日に備えて、いろいろ準備しておくことが大切です。今日は大変よい経験ができたと思います。現在、猛烈な強さの台風11号が接近中です。ご家族で、もしもの時の備えについて話し合いをしてみてはいかがでしょうか。