9月21日(木)のお昼、HIT(ハッピー・アイデアタイム)の時間を使って、会見二小の斜向かいにあるノームの糸車さんとの交流をしました。

 今日の交流のメニューは、飯ごう炊飯とドローン体験です。
 まず、野外活動のできる広場に作ったかまどで薪を燃やし、飯ごうと竹筒でご飯を炊きました。子どもたちはかまどに薪を組んで火をつけた後、孟宗竹を2つに割ってカレーを入れる食器を作りました。ノームの職員さんに丁寧にやり方を教えてもらい、1〜6年生の児童がチャレンジしました。
 備え付けのかまどで炊いた羽釜のご飯もいただきました。飯ごうや竹筒のご飯も大変美味しかったです。カレーはノームさんで前もって作っていただきました。
 広場の向こうには青空の下、きれいな大山が見えます。最高のロケーションで楽しくて美味しい昼食タイムになりました。
 昼食の後、ドローン体験をしました。児童一人ひとりが、短い時間でしたがリモコンでの操縦を体験させていただきました。風が強く、あまり良いコンディションではありませんでしたが、真剣な表情で体験をしていました。
 ノームの糸車の皆さんのおかげで大変貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。