11月5日(金)の学習発表会の後半の様子です。

 後半の最初は、全校音楽「エンジョイ リズム2022」です。新型コロナ感染対策で歌唱はしないことにしています。ペットボトルシェイカーや鍵盤楽器等の演奏、ボディパーカッションで構成をしました。特別非常勤講師の森田先生に指導をお願いしました。本番は全員が堂々と演じることができました。
 次は本年度、新たに加わったプログラミングの発表です。HIT(ハッピーアイデア・タイム)に取り組んだペッパー君へのプログラミングを発表しました。舞台後ろに映されているのが、今回作成したプログラミングです。スクラッチ型のビジュアルプログラミングで低学年の児童も直感的に使えるものです。
 最後は5・6年生による劇「闇と光の世界」です。某劇団のミュージカルとヒントに台本を作りました。
 さすが高学年です。台詞も振り付けも立派でした。最後の歌も堂々と歌い上げることができました。放送席の担任も安心して見守っています(たぶん・・・)
 すべてのプログラムが終わり、閉会した後、今度はなんぶSANチャンネルのインタビューに6年生児童が対応しました。なんぶSANチャンネルの放映は今月末の予定です。放映日が近づきましたら、改めてお知らせしたいと思います。お楽しみに。